レジストリ内の構成情報が不完全であるか、または壊れているためこのハードウェア デバイスを開始できません。 (コード 19)

さて、今回ゎパソコンを直すハナシです。

前々から中古のパソコンを買ってイジって遊んでるとよく遭遇するトラブルでしたが、最近連発したので実際に私が復旧に使った手順を書いてみましょうw

そのトラブルとゎしばらく放置したパソコンに起きやすいエラーの一つ(タブン)」→フラッシュ系に関連する何かの更新をした際に発生するっぽい?(2013.4.20修正
【レジストリ内の構成情報が不完全であるか、または壊れているためこのハードウェア デバイスを開始できません。 (コード 19)】(コード31,32,39もコレ系だったっけかな?)
って感じ。

Win7や8でも結構出る不具合みたいですね(そっちだとエラー19って表現されてる?

何が怖いって、特に悪いコトしてないのに突然襲ってくるのと
ドライブが使えなくなるので、最後の手段であるリカバリも困難になる点
たくさんのコメントから得た情報によると、オイラ達が困ったときに駆け込む大きな電気屋さんとかサポートセンターでも対応出来ない事もあるみたいだし
オイラも初めて食らった時には半べそだったワケですよ><;
なのでこの記事を書いたのですw(2013.4.20追記


簡単に言うと「レジストリを修正」すれば治るワケなのだが
んなもん、いきなり言われて理解できるぐらいなら自力で治せるわな^^;


ってなワケで!
ちょっと手順を書いてみようw(バックアップを取ってからのが安心)

1、レジストリエディタの起動
[スタート]→[ファイル名を指定して実行]の順にクリックして名前の欄に
『regedt32』と半角英字で入力(これをコピーでも可)して[OK]をクリックします。

2、レジストリエディタが開いたら、指定されたモノの左の「+」のトコをどんどん開いて行く感じで
『HKEY_LOCAL_MACHINE』
  ↓
『SYSTEM』
  ↓
『CurrentControlSet』
  ↓
『Control』
  ↓
『Class』
  ↓
『4D36E965-E325-11CE-BFC1-08002BE10318』
ってな感じに開いて
『Upperfilters』と『Lowerfilters』を削除します(片方しか無い場合はソレだけ削除)

3、削除が終わったら全部閉じて再起動します。(モノによってはこの時点で直ったりもします)

4、次に[コントロールパネル]→[プリンタとその他のハードウェア]→[システム]って順番で開くと「システムのプロパティ」が開きます(パソコンによってゎちょっと違うかもだけど、よ~するにシステムのプロパティが開けば良い)

5、そこで[ハードウェア]→[デバイスマネージャ]の順に開き、『DVD/CD-ドライブ』の中身を消去

6、[プリンタとその他のハードウェア]にある(ハズ!)[ハードウェアの追加]を選ぶ

7、まぁ、コレでたいていは直りますが それでもダメな場合ゎちとキツイので詳しいヒトかお店に見てもらいましょうw


【2013.3.13追記】
非常にたくさんのコメント、解決報告 ありがとうございます
よもやこれほどの反響を呼ぶとは夢にも思いませんでしたが
自分の知識や経験が少しでもどなたかの役に立っていると思うと嬉しい限りです。

ひとつ、お願いがあるのですが
可能な範囲で構いませんので、回復したPCの仕様や気になった症状などコメントにお書き頂ければ
今後、他のどなたかが困った時の助力になると思うので
あくまで可能な範囲で構いませんのでご協力お願いしますorz

・スペックの調べ方・
スタート(Windowsボタン)
→ファイル名を指定して実行
→「dxdiag」
これでDirectXの診断画面が出ますので(DirectXがインストールされてる場合は;)もし出ない場合は・・・まぁいいかな^^;
書き方としては
「システム」の中から「プロセッサ」「メモリ」
「ディスプレイ」の中から「名前」「メモリ合計」
を教えていただければ最低限のPCの仕様が把握出来るので
友達に自慢あ、いや 教えて下さい(・∀・)

あ、あと使用してるOSもね(笑)


トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

USBが認識しない:レジストリ内の構成情報が不完全であるか、または壊れているためこのハードウェア デバイスを開始できません。 (コード 19)

windows7のPC起動後にUSB機器(マウス、キーボード、USBメモリなど)が起動しなくなったのでその時のメモです マイコンピュータのプロパティ→デバイスマネージャーにUSB関係のエラーが確認できる場合になります 「レジストリ内の構成情報が不完全であるか、または壊れてい…

コメントの投稿

非公開コメント

No title

おかげさまで無事ドライブが復活しました。
ありがとうございます。

お礼

一言お礼を。いろいろ他を試してうまくいかなかったのですが、
このサイトのとおりLowerfiltersを削除し復活。大変助かりました。
心より感謝!

お礼

ドライブが戻ってきました~(T▽T)
しかし、ドライブはどうして消えちゃったんでしょうか??
PC状況は毎日使っているセブン。
アップデートが原因か?と思いシステム復元もポイントを変え
数回試みましたが失敗を繰り返し…リカバリをするしかないか?!
と思っていましたが…見事復活!!
ありがとうございました。

一言お礼を*


とてもわかりやすい説明で

(モノによってはこの時点で直ったりもします)の

時点でなおりました!

ありがとうございました^^

ありがとうございました

色々やってダメであきらめかけていた時
こちらに出会い、試したところ見事になおりました!
本当に感謝です!

お礼

 お店でも(バカヤマダ電機)わからないの連発でしたが、治りました。本当にありがとうございます。

No title

まさに今この状況で本当に困っていました。
とても助かり、感謝致します。
3の状況で元に戻りました。
ありがとうございます。

感謝&尊敬

指示どおりのものを削除と消去の時点でドライブが生き還りました。
でもPCから再起動の指示が出たので再起動します。
有難うございました。

心より感謝!

メーカーに問い合わせてもあやふやな回答でもう載せ替えるしかないと思ってました…

とてもわかりやすい説明で(モノによってはこの時点で直ったりもします)の

時点でなおりました!  本当にありがとうございます!!

助かりましたぁぁあああ!!

win7にて、急にDVDドライブが認識しなくなり
ググってここに来て上記のようにレジストリをいじったら
治りました。ありがとうございます^^

復活しました!

書いてある通りにやったら、ドライブ認識されました!
ありがとうございます!

お礼

治りました!
microsoft fix it でもダメで、もうあきらめかけていたのですが
おかげ様で無事DVDドライブが使えるようになりました。
ありがとうございました!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re:

>管理人のみ閲覧できます

質問コメントありがとうございます

よろしければOS等PCの仕様を詳しく教えていただけないでしょうか?


No title

 おみごとです。無事にドライブが復活しました。リカバリーしようかとも思いましたが、いかんせん、driverが動かないんじゃどうしようもないなと思い途方に暮れていました。当方、2ヶ月位pcを動かしていなかったのです。全てのアドバイスがドンピシャですよ。


    ありがとうございました。

No title

同じ症状なのですが、『Upperfilters』と『Lowerfilters』の両方ともありませんが...

No title

おかげさまで無事に復活しました
blu-rayが映らなくて困っていたので本当に助かりました

一応スペックも書いておきます
プロセッサ
Intel(R) Core(TM) i7-2670QM CPU @ 2.20GHz(8CPUs)~22GHz
メモリ
8192MB RAM
名前
Intel(R) HD Graphics Family
メモリ合計
1696MB

No title

ありがとうございます! 助かりました

お礼

サポートデスクに電話してもアレヤコレヤ指示された挙句、最終的に『リカバリーしてください』でした(ー_ー)!!。
諦めかけていたところ、このページに出会いました。
「3、削除が終わったら全部閉じて再起動します。」で見事復活!!
ほんとに助かりました。
スペックは以下です。
Intel(R) Core(TM) i5-3360M CPU @ 2.80GHz
8GB
Intel(R) HD Graphics 4000
1696MB
ありがとうございました。

ありがとうございます!

検索し、こちらを見て本当に助かりました。
お礼に当方の情報を。
今後のお役に立てれば幸いです!

Processor: Intel(R) Celeron(R) CPU G550 @ 2.60GHz (2 CPUs), ~2.6GHz
Memory: 4096MB RAM

Card name: Intel(R) HD Graphics
Display Memory: 1696 MB

御礼

Alienware X51使用者です。
突然PCがCD、DVD読み込まなくなり、取り出せもしなくなり、トラブルシューティングしても解決できなくて、本当に本当に困っていました。
私も(モノによってはこの時点で直ったりもします)で、治りました!
本当に助かりました。ありがとうございました。

ありがとうございます

詳しい説明のおかげで無事直りました

Upperfiltersを削除しただけで直りました

ありがとうございました。

無事復活!

急にドライブを認識しなくなり、いろいろ検索してこちらにたどり着きました。
ご指示のとおりにやったところ見事復活いたしました。

ありがとうございました、すっごく助かりました(^.^)

感謝!!

No title

光学ドライブが物理・仮想共に消えてたのが直りました。助かりました。
あとデバイスの「デバイスクラスGUID」がレジストリのキー名と対応してるんですね~。勉強になりました。

消える前にやったのは、iTune11をアンインストールして10を入れなおしたくらいかなぁ…?

ハードウェア構成はあんまり意味ないと思いますがこんな感じ。
マザボ : ASRock X58 extreme3 / CPU : Core i7-960 / メモリ : 12G
ヒデオ : GeForce GTX 580 / サウンド : オンキヨー SE-200PCI LTD

No title

直りました。本当にありがとうございます!

これからも多くの方がこのページを見て、同じように助けられるのだと思います。ので、このブログは残していただきたい。

感謝!

[3、]の再起動後にエクスプローラーが応答しなくなって焦りましたが
閉じると操作可能状態に回復しドライブを認識するようになりました。
[4、]以降の操作はしていません。
有難うございます。助かりました。

○回復したPCの仕様
Windows 7 Home Premium 64ビット (6.1,ビルド7601)
 システム
プロセッサ:Intel(R)Core(TM)i5-2410M CPU@2.30GHz(4 CPUs),~2.3GHz
メモリ:8192MB RAM
 ディスプレイ
名前:Intel(R)HD Graphics Family
メモリ合計:1696MB

○今回の状況
直前にWindowsのアップデートを行った。
毎日使用してるPCで「しばらく放置したパソコン」ではない。

どうもありがとう御座います

私もBRドライブがいなくなってどうしようか困って、こちらにたどり着きました。

私の場合、TVの録画のため電源入れっぱなし(それもある意味放置?)で、たまたまインストールの為にDVD入れたところ発覚しました。
(どうしてでしょうね、原因わからないのが一番嫌ですが。)

それではスペックを少々。(一応自作です)

Windows 8 Pro 32bit
AMD A10-5800K(APU?)
メモリ 16GB
Radeon HD 7660D
メモリ 1448MB
ピクセラ TVチューナ

こんなんです。

どうもお世話になりました。

(コード 19)

Windows8で光学ドライブLITEON IHOS104をデフォルトのGからQにして再起動すると、コード19のエラーが出て困っていましたが、本ページの内容を実行すると治りました。本当にありがとうございます。助かりました。。
Corei5 3470 メモリ8192MB
HD7750 メモリ合計4819MBです。

No title

Upperfiltersを消したらCDを読み込めるようになりました!
本当にありがとうございました。

御礼

こちらの解説のお陰でドライブが元に戻りました。
ここに記載のある通り突然使えなくなり困っていました(@@;)
本当にありがとうございました。

当PCの仕様は以下の通りです。
使用PC:DELL XPS 8500(モニタ2台にて使用)

プロセッサ:Intel(R) Core(TM) i7-3770 CPU @ 3.40GHz(8 CPUs),~3.4GHz

メモリ:16384MB RAM

グラフィックボード:AMD Radeon HD 7770

メモリ合計:9933MB


上記手順の『Upperfilters』と『Lowerfilters』を削除、再起動の時点で復活しました。

何かのご参考になれば幸いです。

感激の極み

夜分に失礼します。

御多分に洩れず光学ドライブ2台ともドライバーが云々となり、
ググってこちらにお伺いしました。

レジストリをいじるとか随分なことを!と
2.を進めていくと、おお有るわ有るわ一字一句間違いのない項目が@p@

削除が怖いなぁと思いながら、3.にて再起動したら
見事に光学ドライブの認識できました!

こんなに確実に問題が修復されるなんてとても感動です。

ありがとうございました。


当方PCスペック
自作
Windows8 64Bit
i7-3770
16Gメモリ(8Gx2)
GaForce GTX660 4G
3画面
RDT222WLM
RDT222WM
汎用PnP


Lowerfilters、Upperfilters両方とも削除です。
LowerfiltersのデータにAnyDVDとありました。
7.1.8.0です。

No title

助かりました。
DVDドライブが消えた!!?????
初体験?で右往左往、ドライバを外したり、付けたり
Fix itを試しても、うんともすんとも言いません。
エラーコメントをコピーし、検索しましたら、あなた様のブログにヒット。これはいけると確信しました。
お陰さまで気持ちよく?リカバリー出来ました。感謝、感謝です。
悩んだ2日間は何だったのか。でもいい勉強になりました。
本当にありがとうございました。
機種:DELL OPTIPLEX 755 TEAC DV-28SV

No title

PCの知識全くありません。
2~3分で治りました。

バージョンアップ程度の説明でも少々迷いますが
わかりやすく、正確な説明で何の戸惑いもなく1発で治りました。

言葉に出来ないほどの感謝をこめて
ありがとうございました。

ありがとうございます^^

ituneを新調したパソに移し、これからはこちらでCDを・・・という矢先にまさかのコード19・・・ 
 あれこれ見て回ったもののまったく解決せず、たどり着いたここで、あっさり回復^^ 本当、ありがとうございました

おかげで直りました

(僕の場合)
OSはwindows7で説明されてる手順通りやっていき、
手順3辺りで直りました。
再起動するかどうかは人によると思いますが、
コントロールパネル⇒ハードウェアとサウンド
⇒デバイスマネージャーの順に開き、
DVD/CD-ROMドライブの矢印をクリックして
HT-DT-ST BD-RE_BT20N ATA Deviceを確認した際、
直す前は名称のあとに「!」がありましたが、
今回参照・参考に手順通りやったら「!」がなくなり、
正常に作動・稼働しました。
ここを見つけなければ、
新しく読み込めるソフト等の購入を買うところでした。
本当にありがとうございました。
他にも同じ症状でお困りの方がいるかもしれないので、
ご迷惑かもしれませんがブログの方で紹介させていただきます。

助かりました^^

Windows7 64bit HomePremium SP1 → Ultimate にUpgrade
Intel Core i5-2400 3.3GHz@3.1GHz
RAM 8GB このうちRamdiskとして2.5GB使用

当方の場合だと、AnyDVDを使っていたこと、およびレジストリクリーニングで削除されるべき記述ではないところが削除されたことによる障害であった可能性が高いです。もしかしたらシステムの復元を過去に複数回行ったことがあったことも関与しているかも知れませんが、相当長い間問題なく使えていたPCですので、直近の問題だと、レジストリクリーニング後にAnyDVDが正常に使えなくなったタイミングで起こったことだったので、おそらくそのあたりのことで問題が起こったのではないかと思います。

レジストリクリーニングの使用ソフトは色々ありますので書ききれません。複数のレジストリクリーナーを使って再起動せずに連続がけするのはやめにします。これからはCCleanerだけ使うようにします。このソフトだけを使ってクリーニングをしていた場合で問題が起こったことは過去に自分のところではないので。または、ひとつのレジストリクリーナーを使ったあとは、必ず再起動し、次に別のクリーナーを使ったあとにも再起動し、というようにするようにします。以前は長らくそういうことで問題が起こったことがなかったため、複数のクリーナーを連続がけしてから再起動ということをよくしていました。

さて、教えていただいたレジストリの Lowerfilters の項目に AnyDVD が何たらと書いてありました。メモを取っていなかったので、文言は今となっては分かりませんが、おそらくAnyDVDによって書き換えられた部分の記述と、日常のレジストリクリーニングで削除された部分の記述で整合性が損なわれたため起こった不具合(内蔵マルチ光学ドライブが認識しない状態が再起動後も繰り返す)だと思います。

無事治って良かったです。ありがとうございました!^^

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

助かりました

windows8 にCDexをインストールしたらCDドライブが消えてしまい、困っていました。googleでたどり着いたこちらのサイトがまさに正解でした。ありがとうございました。

ありがとう!!!!!

キタ――(゚∀゚)――!!
このブログどうりにしていったら見事まおりました!!!
本当にありがとうございます!!!!!!

感謝感謝

工学ドライブを急に認識しなくなり途方にくれておりましたが、
こちらの記事のおかげで復活させることができました。
どうもありがとうございました。

No title

急に使えなくなり、何事かと思いましたが
無事復活しました。

ありがとうございます!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

とても分かりやすい説明で、
パソコン初心者の私でも直せました(*´∀`*)

もうだめだと諦めかけていましたが
無事生還してくれました!!

ありがとうございました!!

ありがとうございます。でもーーー

結果的に成功しました。感謝、感謝!!です
でも最初は少し勘違いして一時は諦めかけました。
というのはUpperFiltersがフォルダーであると勘違いし発見できませんでした。画面の左枠ばかり見て右枠のファイル?にUpperFiltersがあることに気がつきませんでした。一度は初期化を覚悟したのに救われました。
あぁ神様、仏様です。

No title

Vistaを使用しています。
突然DVDの書き込みができなくなり、ドライブが消えていました。
PCはほぼ素人なので、こちらのHPを見つけることができ助かりました。
本当にありがとうございました☆(^▽^)/

大感謝

この記事のおかげでトラブルが解決しました!ありがとうございます!

No title

win8でしたが指示通りやって直りました
感謝です

No title

おかげさまで無事DVDドライブが復活しました。
買い替えを検討している所だったので、大変感謝致します!

No title

かなり悩んでいましたが、おかげさまで復旧しました。
ありがとうございました。

お礼

こちらのおかげで無事解決ができました
ありがとうございます

一応システム情報です
OS:Win7 Pro 32bit
CPU:Intel Core i5-2400
メモリ:4096MB
DirectX:11

といった感じです
先日まで普通に使えてたのに、びっくりしました

お礼

おかげさまで無事に復活しました
ディスクが使えず困っており助かりました
ほんとにスゴイな

直りました。

急にCDドライブが認識されなくなりエラーメッセージをそのまま検索したらここにたどり着きました。

手順2では「Upperfilters」しかなくこれのみを削除
私の場合手順3で正常に認識されました。

ありがとうございます。

プロセッサ:Intel Core i7
メモリ:9216MB RAM
ディスプレイ:NVIDIA GeForce8400GS
ディスプレイメモリ合計:3815MB
OS:windows7

No title

助かりました!


valluestarGtypeN Windows8
CPU pentium2020m
メモリ8GB

一期一会に感謝

急にDVDドライブが認識しなくなり
リカバリディスクもなく
システムの復元でも治らず
ドライバの再インストールもできず


いろんな方法を試していてどれもダメで
たまたまこのページを見つけて上記の方法を
試してみたらうまくいきました!
本当にありがとうございました!!


Processor: Intel(R) Core(TM) i3-2120 CPU @ 3.30GHz (4 CPUs), ~3.3GHz
Memory: 4096MB RAM

です。



ありがとうございました!
失礼致します

直りました

モノによってはこの時点で直ったりもします
の時点で直りました。

ありがとうございます。

WindowsXP SP3

PentiumM1.6Ghz
メモリ 758MB
82852/82855 GM/GME
64MB
以上

で・でぎだ。

いや~奥さんに何いじったの?って言われ何か分からず模索中でこのサイトに行きつきました。

パソコンを詳しくは分からないためどうにか直せないかと試しに実行してみたら・・・治りました!

ありがとうございます。

助かりました

No title

わかりやすい解説ありがとうございました。
大変助かりました!

No title

Upperfilters,Lowerfiltersを消してから再起動した時点で直りました!
買ったばかりで困ってたので本当に助かりました!
ありがとうございます!

お陰さまで一発解決できました

Windows8.1をテストしていたら本当に「突然襲」われました。
手順3までで直りました。
ありがとうございました。

直りました!

別のサイトではUpperFiltersのみを削除すればよいってありましたが、改善せずOSを再インストールすることもできず途方にくれていました。ちなみにwin7だったので4以下は上記サイトを参考にしました。何はともあれありがとうございました。

助かりました♬

パワーディレクター11をインストールして一度BDにて書き込み後、突然ドライブを認識しなくなり困っていました。

『Upperfilters』と『Lowerfilters』を削除。

3、削除が終わったら全部閉じて再起動。

 この時点で復活しました。


dell xps8700

Intel(R) Core(TM) i7-4770 CPU @ 3.40GHz(8CPUs)~3.4GHz
32768MB

NVIDIA GeForce GTX660
4044MB

Windows8 64

感謝です!

No title

エラー文でググッてTOPの記事でした。インターネッツと情報公開者に感謝(-人-)

ありがとうございます!

突然ドライブが使えなくなり、自分でいろいろやってもダメ、
電気屋さんで診断してもらっても、よくわからず、リカバリーだ、なんだのをもろもろやると3万弱かかります!といわれ、
だったら…と、外付けのドライブ等も考えましたが、あきらめきれず、このサイトにたどり着きました。

やってみると、いとも簡単に、手順3で直り、そのあっけなさに
呆然としました(・.・;)無知は罪ですね…。

プロセッサ  AMD Sempron(tm) M140.~2.2GHz
メモリ     2048MB RAM
名前      ATI Mobility Radeon HD 4200
メモリ合計  890 MB

です!!

大変助かりました!ありがとうございました!

感謝です!!

購入して2週間ほどのPCが急にドライブが使用できなくなってしまい、調べたところここを見つけました。おかげさまでドライブを使用することが出来るようになりました。ありがとうございました。

スペックも載せておきます。

OS
Windows 7 Home Premium 64-bit
プロセッサ
Intel(R) Core(TM) i7-4770 CPU @ 3.40GHz (8 CPUs), ~3.4GHz
メモリ
16384MB RAM

ディスプレイ名前
NVIDIA GeForce GTX 650
メモリ合計
4045 MB

レジストリの『Upperfilters』と『Lowerfilters』を削除したところ回復しました。

No title

感謝の言葉を一言申し上げたく、思わず書き込みしております。

わかりやすい方法を書いてくださったお陰で、今復旧しました。
2日粘って諦めていたので、ちょっと嬉し泣きしながら、早速CDの取り込みをしております。

ありがとうございました!

Dell Studio XPS 9100

タイトルの機種にてWindows7 64bitを使用中に当該のトラブル発生
正確には、どの種類の仮想ドライブソフトウェアのドライバもインストール出来ないトラブルに見まわれ、解決策を探している時に光学ドライブ2基が認識されていないことに気づき、デバイスマネージャに表示されたエラーメッセージからここにたどり着きました。

レジストリのUpperfilters キー削除後の再起動にて2基とも正常に認識されていることを確認、仮想ドライブソフトウェアのドライバもまたインストール可能になっています。

このページがなければ復旧の目処がたちませんでした。
有益なエントリに誠に感謝いたします。
Evernoteにクリップさせて頂きました。

素晴らしいの一言に尽きる

かなり以前からマイコンピュータ上のドライブ表示がなんかおかしいなと感じつつ、使う機会がなかったので放置状態でした。
とある事情でディスクにデータを落としたいと、何とも古いCD-RWをDVDドライブに挿入したものの何故か認識できず。
ドライバが壊れたというデバイスマネージャ上の表示にいよいよPCはヤバくなってきたか、と半ば諦めモードでエラー文(コード19)をNET検索すると、トップでこの記事にHIT。
レジストリ削除にドキドキしつつ、ご指南通りの手順にて見事一発でDVDドライブが復活しました!

こちらは、手順3の再起動で復旧です。
『Upperfilters』と『Lowerfilters』はともに存在し、ともにご指南通り削除しております。

めったに書き込みしない人間ですが、さすがに今回は感謝したく、お礼のコメントとお役に立てればとPCスペックを共有します。

ありがとうございました!

Time of this report: 8/3/2013, 17:46:57
Machine name:
Operating System: Windows XP Professional (5.1, Build 2600) Service Pack 3 (2600.xpsp_sp3_qfe.130503-0418)
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: Sony Corporation
System Model: VGN-SZ91PS
BIOS: Ver 1.00PARTTBL{
Processor: Genuine Intel(R) CPU T2400 @ 1.83GHz (2 CPUs)
Memory: 1014MB RAM
Page File: 1274MB used, 1178MB available
Windows Dir: C:\WINDOWS
DirectX Version: DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
DX Setup Parameters: Not found
DxDiag Version: 5.03.2600.5512 32bit Unicode

No title

わかりやすい説明ありがとうございます!ドライブが認識されました!

ありがとうございました

ありがとうございました。
書かれている通りに進めましたら無事復活いたしました。
他のサイトも見てみましたが、一般ユーザーにはちと分かりにくく、こちらのサイトの分かりやすさが一番でした。

プロセッサ: Intel (R) Core(TM) i7-2630QM CPU @2.00GHz 2.00GHz
メモリ: 4.00GB
OS: Windows 7 SP1

感謝です。

涙;;

ほんとーに助かりました!!
ありがとうございました。。。

突然DVDが使えなくなりショックを受けていて
Fixitを試したけどダメ…
もう泣くしかないと思ったら、このサイトを見つけ
3までやったら無事治りましたよ~~~~~

もう嬉しくてうれしくて...
よくこのようなことを習得しましたね!
尊敬しちゃいます。

ありがとうございましたm(__)m

ありがとうございます

Win7 64bit 東芝dynabook Satelliteを使用しています。
突然プリンターと光学ドライブを認識しなくなり、ドライバー更新などしても解決せず、検索しまくってこちらにたどりつきました。
おかげさまで直りました!!

『Upperfilters』はなく、『Lowerfilters』の削除だけして、

>3、削除が終わったら全部閉じて再起動します。(モノによってはこの時点で直ったりもします)

↑この時点で解決しました(^^)

詳細な手順でわかりやすく、たいへん助かりました。ありがとうございます。

直りました!

ドライブを交換しても認識せず、エラーから検索したらこちらのブログに辿り着き、Upperfilters、Lowerfiltersの両方を削除したら簡単に復活しました!

スペックです
Operating System: Windows 7 Professional 32-bit (6.1, Build 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.130708-1532)
System Manufacturer: Hewlett-Packard
System Model: s5550jp
BIOS: 07/12/10 14:03:04 Ver: 6.12
Processor: Intel(R) Core(TM) i7 CPU
870 @ 2.93GHz (8 CPUs), ~2.9GHz
Memory: 2048MB RAM
Available OS Memory: 2008MB RAM
Page File: 1251MB used, 2762MB available
DirectX Version: DirectX 11

貴重な情報、ありがとうございましたm(_ _)m

ありがとうございました!

PC内臓のBD-REが読み込めなくなり
彼から外付けのDVD-ROMをかりても読み込めず
途方に暮れて検索からコチラにお邪魔しました。

最初彼のDVD-ROMが読み込めるようになり 万歳♪
必要な時に借りればいいか♪ と想っていたら
2枚目のCDを読み込んでいる時に
内臓BD-REもデバイス内に表示され^^
試しにCDを入れてみたら 無事復旧しました♪
ヽ(*⌒∇⌒*)ノ

ダメなら電気屋さんかな・・・と想っていましたが
非常に助かりました♪
本当に ありがとうございます!

やばいです!

なおりました!
本当にありがとうございます!
あなたは神だ(꒦ິ⌑꒦ີ)!!

お礼

CDドライブが認識されず四苦八苦しておりましたが
『Upperfilters』と『Lowerfilters』の削除と再起動で
無事回復できました。
本当にありがとうございました。

当方のPCが参考になるかわかりませんが、
AMD Athlon 5050e 4096MB
ATI Redeon HD4300/4500
Windows8 Pro 32bit
です。

レジストリが壊れた理由もはっきりはしませんが、
何かのアプリケーションの更新をした後に
Web上で、やたらマルウェア?の広告が出るようになりました。
それで何となく不要そうな見に覚えの無いアプリケーションの
アンインストールしたら、当問題が発生したような気がします。

あまり役に立ちそうもない情報で恐縮ですが、本当に感謝感謝です。

No title

fix it もコマンドプロンプトで入力する方法をしてもダメでどうすればいいのかと思っていたのですが、
ステップ3で治りました、本当にありがとうございます!!

Windows 8 Pro 64-bit
Memory: 16384MB RAM

ありがとうございます

おかげさまで無事直りました。修理に出そうか迷っていたので、とても助かりました。説明も非常に分かりやすく感謝しております。

最後のハードウェアの追加という項目は見当たらなかったのですが、もう一度再起動したところ無事自動的にインストールされておりました。

ありがとうございました。

No title

ドライブ認識しました、とても解りやすくて、助かりました
ありがとうございました。

No title

ありがとうございます!!直りました!どこ検索しても直らなくて、やっと主のサイトの方法で直りました!ありがとうございます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

iTunes11.0.5.5 インストール直後、本件が発症しました。本件の容疑者の1人です。

↓も同時に発症し、読んだ限りでは、DVDの設定を変えやがるようです。
http://support.apple.com/kb/TS3299?viewlocale=ja_JP

相変わらず、アップルのPCソフトウェア開発力は、詰めがユルユルです。

感謝!

Windows Update?をきっかけにパイオニアのDVD-RW DVR-215が認識しなくなり困っているところでした。(デバイスマネージャーからビックリマークが見える)

こちらの方法により無事復旧しましたのでそのお礼まで。

OS
Windows XP

プロセッサ
Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8400 @ 3.00GHz(2CPUs)
メモリ
2048MB RAM

ディスプレイ デバイス
NVDIA GeForce 8600 GT
メモリ合計
256MB

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

win7 32bitでE:(DVD)認識復活しました。ありがとうございます。
ドライバが再インストールされたようで良かったです。
最近やったことといえばitunesのアプデ、レジストリがらみでいじっているのはクリーニングソフト位でしたので(なので手動でいじるのは勇気が必要でした/ずっと使っている相性のいいものです)、
突然ドライブ認識が消滅した原因自体は分からないままですが。

ありがとうございました

2時間ほど格闘した末、こちらのサイトに行きつきました。
CD-ROMドライブがまったく作動しなかったのですが、
3.再起動を行ったら、復旧しました。
本日itunesをダウンロードした時にいろいろやったので、
それが原因かもしれませんが、はっきりした原因はわからずじまいです。
本当に助かりました。
ありがとうございました。

治った!

いやー、まじでサンクスです。
Fixitとかとか、やってみたんですが、全然ダメダメで。
お礼にdxdiag貼っときます。
本当にありがとうございました。

Time of this report: 9/25/2013, 13:25:53
Machine name: HIRO-COREI5
Operating System: Windows 7 Professional 64-bit (6.1, Build 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.130801-1533)
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: ASUSTeK Computer Inc.
System Model: K52F
BIOS: BIOS Date: 10/30/09 15:13:23 Ver: 08.00.10
Processor: Intel(R) Core(TM) i5 CPU M 450 @ 2.40GHz (4 CPUs), ~2.4GHz
Memory: 8192MB RAM
Available OS Memory: 7980MB RAM
Page File: 4600MB used, 3378MB available
Windows Dir: C:\Windows
DirectX Version: DirectX 11
DX Setup Parameters: Not found
User DPI Setting: Using System DPI
System DPI Setting: 96 DPI (100 percent)
DWM DPI Scaling: Disabled
DxDiag Version: 6.01.7601.17514 64bit Unicode

ありがとうございました

本当に助かりました!

ここに辿り着けていなければ、DVD交換を考えておりました、本当に有難う御座いました!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

こちらのサイトのおかげで無事治りました。
ありがとうございますm(_ _)m

修理に出そうかと迷っていたので本当に感謝です!

スッペク載せておきますね!

OS
Windows 7 Home Premium 64-bit
プロセッサ
Intel(R) Core(TM) i5-2400 CPU @ 3.10GHz (4 CPUs), ~3.1GHz
メモリ
4096MB RAM

ディスプレイ名前
NVIDIA GeForce GT 440
メモリ合計
2759 MB

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

アリガトウ

本当にありがとうございます!

直りました!

いつの間にかDVDドライブが認識しなくなり、何日も途方にくれていました。
思い切って、ここの管理者さんの指示通りの手順で処理してみたら、、、、、

何と!再起動のとたんに認識してくれただよ~!
本当に適切な手順で、完璧に元通り復元してくれて、本当に助かりました、ただただ感謝です。
本当に有難うございました。


<参考までに、当方のスペックを記して置きます。>

プロセッサ
Intel(R) Core(TM) i5cpu650@ 2.20GHz(4CPUs)~3.2GHz
メモリ
4096MB RAM
ディスプレイ名前
Intel(R) HD Graphics
メモリー合計
1435MB

ありがとうございます!

このサイトの言う通りにファイルウィ消したら治りました!
本当にありがとうございました

すばらしい記事

これほど役立った記事が今まであったでしょうか。
明瞭なご説明のおかげで、無事復旧できました。
本当に、本当に助かりました。
ありがとうございます。

No title

上記の手順に従い削除したところ、再起動で無事復活しました。
こちらのサイトに辿りつかなければ諦めていたと思います

本当にありがとうございました。

ありがとう!

Upperfilters Lowerfiltersの削除~再起動で直りました。

購入約一ヶ月のPC。
知らぬ間にドライブが使えなくなっており・・・
相当、困り果てていました。
本当にありがとうございます。

既に同意見がありますが、原因は私の場合もiTunesが怪しいです。

Win7 Home64bit
i7 4770K
GTX780
DirectX11
8Gメモリ

一ヶ月以上も悩んでいましたが

こちらの記述通りに操作すると一発で修復
ありがとうございました!ありがとうございました!ありがとうございました!
私もiTunesのアップデート辺りから支障が出始めました。

直りました(;o;)

いきなりドライブが使えなくなって困っていましたが、
ここに書いてある通りにしたら直りました!感謝です!
ありがとうございました!!

Upperfilters しかありませんでしたが、
それを消して再起動したら治りました。
iTunesが犯人っぽいです。

お礼

同じような状況になり、こちらの手順で復旧することができました。
ありがとうございます。

当方、他の方が記載されているのと同様にiTunesの導入後から
光学ドライブとUSBメモリが利用できない状態となりました。

いずれも、上記手順でUpperfiltersのキー削除と再起動で
復旧しています。

お礼も兼ねて、こちらのPCスペックをお送りしておきます。

■PCスペック
 OS:Windows XP SP3
 メーカー:TOSHIBA dynabook R731/D
 プロセッサ:Intel(R) Core(TM) i3-2330M CPU @ 2.2GHz
 メモリ:2722MB
 ディスプレイ デバイス名前:Intel(R) HD Graphics Family
 ディスプレイ デバイスメモリ合計:1024.0MB

以上、本当にありがとうございました。

直りました

ありがとうございます。
DVDドライブが認識されない症状が一発で直りました。

> 3、削除が終わったら全部閉じて再起動します。(モノによってはこの時点で直ったりもします)

自分もこの時点で認識するようになりました。

感謝を込めてPCスペックです。

Operating System: Windows 7 Home Premium 64-bit (6.1, Build 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.130828-1532)
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: INTEL_
System Model: DG33BU__
BIOS: Default System BIOS
Processor: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8400 @ 3.00GHz (2 CPUs), ~3.0GHz
Memory: 6144MB RAM
Available OS Memory: 6078MB RAM
Page File: 2873MB used, 5202MB available
Windows Dir: C:\Windows
DirectX Version: DirectX 11

PLEXTOR DVDR PX-800A ATA Device

ありがとうございました。

購入して初めてドライブを使用した所、1度目は使えましたが
2度目より動かなくなり、とても不安になっておりました。
こちらの手順通りに操作した所、無事動くようになりました!!
本当にありがとうございました。。。

ご参考までに当方のスペックです。
Intel(R) Celeron(R) CPU 1000M
メモリ合計: 8192MB
OS:Windows8

お礼

はじめまして
OS’Win8.1、BUFFALOの外付けHDDで発生しました。
Upperfiltersを削除
して、再起動後、最後に、USBを刺し直したら、無事に認識しました。
ありがとうございました。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

御礼

ありがとうございました!この記事に助けていただきました!感謝しますww

助かりましたぁ

Windows8で同様の症状が出てメーカーに電話したらシステムの復元させられ、完了できなかったら、リカバリって言われたんです。 買ったばっかりのパソでぇ?と自力で調べてこちらの適格な内容で簡単に治せました!本当にありがとうございました。

お礼

急にCD/DVDドライブが認識されなくなりエラーメッセージをそのまま検索したらここにたどり着きました。

手順2では「Upperfilters」しかなくこれのみを削除
i以下すべての手順を実行し正常に認識されました。

ありがとうございました。

プロセッサ:Intel Core i5
メモリ:12288MB RAM
ディスプレイ:Radeon HD6800
ディスプレイメモリ合計:4068MB
OS:windows7

助かった!!感謝!!

Cドライブの容量を増やそうとレジストリ内をいじくった結果、HDDが認識されなくなってしまい、解決法を探している時にこの記事を見つけました。
自分の場合は手順3の再起動をした段階で認識されました。
服部動画館という名前でYouTube活動をしているのですが、今までに撮りためた写真や動画素材がすべて使えなくなってしまうのではとヒヤヒヤしましたが、どうやらその心配はなかったようです。
良い記事をにありがとうございました。感謝!!!

Windows8.1

Windows8にしてから、今まで使っていたBDドライブ(BDR-205)が認識されなくなり、以下のサイトの対応で認識されるようになっていたのですが。
http://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/hardware/dvd-drive-not-recognized-in-windows-8/ad546c20-b916-4ad5-9858-52e10610ee14

先日、Windows8.1にアップデートしたら、再度認識しなくなったため(こういった設定は引き継がれないようです)、上記の対応を再びやってみたものの、今度は認識はされるけれども、このページで説明いただいてるコード19の問題にぶち当たり、困り果てていたところでした。

結果的には、上記のサイトのレジストリ追加と、こちらのページで説明されているレジストリ削除の両方をやることで、無事ドライブが認識され使えるようになりました。

ありがとうございました。

御礼

助かりました!
うっかりDVDドライブのドライブ名を変ええてしまって結果見えなくなってしまいました。
私も「モノによってはこの時点で直ったりもします」の
階で回復しました。
ありがとうございました。
以下、システム情報です。

●OS
Windows 8 64bit(6.2, ビルド 9200)
●CPU
Intel Celeron CPU 1005M @ 1.9GHz(2 CPUs),~1.9Ghz
4096MB RAM
●ディスプレイ
名前: Intel HDGraphics
メモリ合計:1756 MB

お~治ったすげぇ

御礼

さて、症状は、LG製dvdramドライブが突然認識しなくなり、
ここにたどりついた、upperfilterとlowerfilterを削除し、
再起動で、回復しました。

GOMPLAYER、itune、realplayer,
power DVD、インストールし、

これらが重なりあった結果、

レジストリーが壊れて、DVDRAMが
突然認識しなくなったのでしょう。

一応考えられる、音楽・ビデオ系アプリを
アンイストールしてみましたが、治りません
でした。

システムは下記の通りです

Mainboard : Asus M4A88T-M LE
Chipset : AMD 880G
Processor : AMD Athlon II X4 640 @ 3000MHz
Physical Memory : 8192MB (2 x 4096 DDR3-SDRAM )
Video Card : AMD Radeon HD 6450
Hard Disk : Hitachi HDP725025GLA380 ATA Device (250GB)
Hard Disk : Hitachi HDP725025GLA380 ATA Device (250GB)
Hard Disk : Seagate ST1000DM003-1CH162 ATA Device (1000GB)
Hard Disk : Seagate ST3250410AS ATA Device (250GB)
DVD-Rom Drive : HL-DT-ST DVDRAM GH22NS50
Monitor Type : LCD-MF221X - 22 inches

No title

FUJITSUのFMVCE65SWDって型番のPCです。
なにせ古いもんだから、ついに壊れたかって感じでした。

iTunesアンインストールして再インストールしたりして
たら認識しなくなってました。

上記の手順試してみたらバッチリ認識しました。
本当にありがとうございます。

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

No title

やってみたら、削除して再起動した時点で直りました。
他では提供していない情報です、本当に助かりました。

実家の母のPCで、困り果てていた様でした。
ピアノを仕事にしているためDVDドライブが死んで最悪の状況だったのですが…ほっと一安心です。本当にありがとうございました!

Operating System: Windows 7 Home Premium 64-bit (6.1, Build 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.130828-1532)
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: Gateway
System Model: NV59
BIOS: Ver 1.00PARTTBL
Processor: Intel(R) Core(TM) i3 CPU M 330 @ 2.13GHz (4 CPUs), ~2.1GHz
Memory: 4096MB RAM

有難うございます!!

突然DVDが認識されなくなり、いつからなのかもわからず途方に暮れておりましたが、こちらの記事のおかげで無事直すことが出来ました。
本当に有難うございました><

感謝の気持ちと共に以下にスペックを記しておきます。
参考になれば幸いです。
OS
windows7
プロセッサ
Intel(R) Core(TM) i3cpu350@ 2.27GHz(4CPUs)
メモリ
4096MB RAM
ディスプレイ名前
Intel(R) Graphics Media Accelerator HD
メモリー合計
1696MB

感謝!!!!!

プリンターを買い替え、付属CD-ROMでインストールを行おうと思ったら、Eドライブが存在しないことを発見
2~3時間くらいいろんな方法を試し、変なソフトをダウンロードして何十回と再起動したが直らず、
なかばやけくそ気味に「レジストリ内の構成情報が不完全であるか、または壊れているためこのハードウェア デバイスを開始できません。 (コード 19)」というキーワードでググるとこちらのサイトが一番上にヒットしました。

サルでもわかるほどの丁寧な解説に従い、復旧作業を進めていると「3、削除が終わったら全部閉じて再起動します。(モノによってはこの時点で直ったりもします)」の段階が終了した後に無事Eドライブが出現しました!

メーカーサイトでも解決法が見つからなかったトラブルに対処していただき、主さまには感謝してもしきれません。
大変助かりました。ありがとうございます。

原因はわかりませんが、私も数日前にi-Tunesのアンインストール→インストールを行ったので、それが何か関係しているのかもしれません。

一応、参考までにスペック晒しておきます
プロセッサ:Intel(R) Celeron(R) CPU B820 @ 1.70GHz (2 CPUs), ~1.7GHz
メモリ:4096MB RAM
名前:Intel(R) HD Graphics
メモリ合計:1696MB
OS:Windows 7 Home Premium

本当に治りました><
レジストリいじるのって抵抗があったけど見事復活!!

ありがとうございました

ありがとうございます!

(モノによってはこの時点で直ったりもします)の時点で復活。
無事CD読み込めるようになりました。

詳しくわかりやすい説明で助かりました。

No title

ドライブ復活しました!!ありがとうございます!!

No title

まさにタイトル通りのエラーコードが出て、DVDドライブが動かなくなっていましたが、手順の通りにしたところ無事にDVDが見られるようになりました!
本当にありがとうございます!
XPマシンですが、これでまだまだ頑張れそうです

ありがとうございました。

(モノによってはこの時点で直ったりもします)←
治りました!神ブログですね。
リカバリかと諦めかけていましたが、ありがとうございました。
ちなみに当方、
OS:Windows8.1
プロセッサ: AMD E2-1800 APU with Radeon(tm) HD Graphics (2 CPUs), ~1.7GHz
メモリ: 4096MB RAM
名前: AMD Radeon HD 7340 Graphics
メモリ合計: 2037 MB
です。

2013.11.27 感謝をこめて

No title

わかりやすい説明で助かりました!(´‘c_,‘` )

ありがとう

PCに詳しい人は、ほんとにスゴイ。

Operating System: Windows 7 Home Premium 64-bit (6.1, Build 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.130828-1532)
Processor: Intel(R) Core(TM) i5-3210M CPU @ 2.50GHz (4 CPUs), ~2.5GHz
Memory: 8192MB RAM
Card name: Intel(R) HD Graphics 4000

No title

ドライブが突然使えなくなり困っていたのですが、このサイトの解決法で治すことができました。
助かりました。ありがとうございました。

No title

ドライブ復活しました。
大変助かりました。
感謝します。

感謝!

助かりました!
ありがとうございます

No title

同じ症状なのですが、UpperfiltersもLowerfiltersも見つかりません。。。0000と0001とpropertiesの三つしか表示されていません。。。何かアドバイスをいただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。

Re: No title

すみません
osを含むpcの構成が解らないとどうにもなりません(´;ω;`)

No title

五年前くらいに買ったvistaのPCを未だに使っていて最近7にアップグレードしました。そしたらCDを読み込まなくなって困っていたところにこのサイトを見つけて解決しました。ありがとうございます。

OS : Windows7 Enterprise 32bit
プロセッサ: Intel Core 2 Duo 2GHz
メモリ : 2GB

上の上の方へ
その0000のフォルダにUpperfiltersとLowerfiltersというファイルが入っているのではないでしょうか。僕はそれを削除すれば治りました。

No title

突然ドライブが見えなくなり途方にくれてましたがおかげさまで助かりました~マジ感謝!( *`ω´)ゝ

認識せず・・

こんいちは。
TOSHIBA dynabook Satellite、Win7です。
指定の場所にUpperFilter、LowerFilterともに存在、両方とも削除したのですが相変わらず認識してくれません。。。
DVD/CD ROMを削除、追加しても認識した瞬間に!表示で相変わらずのコード19です。
ほとほと困りました。。。

感謝!

いつの間にかCDドライブ認識しなくなって、使ってないので
放置してたのですが、年賀状絵柄のディスク使うので困って
検索してたら見つけ参考にさせてもらいました。

私の場合は説明の
4D36E965-E325-11CE-BFC1-08002BE10318 の所が
複数あって全部のUpperfiltersとLowerfilters消して再起動
させたらwindowsが簡易画面になってリペアし始めて慌て
回復してから再チャレンジで一番上の
4D36E965-E325-11CE-BFC1-08002BE10318 のファイル
削除したら上手くいけました。
丁寧な説明されてるのに私が不器用すぎて恥ずかしい限りです
おかげで直梨ました、ありがとうございます。

ASUS K55D
プロセッサ:AMD A-8 4500M 1.9GHz
メモリ:4GB
ビデオカード:Radeon HD7640G+ 1GB
OS:windows7

追記

そんなにソフトインストールしてないのですが
時期的にituneのverupで11にした頃からAvast先生自動起動
しなくなったりipod接続でitune立ち上がらなくなったりしてて
怪しく思いました。 それくらいこのPCではネットするくらいで
メインではないのです。

感謝

いきなりCDが認識されなくなり、この記事をみつけすぐに復旧することができました。大変感謝致します<(_ _)>

以下、PCの仕様です。
Operating System: Windows 8 64-bit
Processor: Intel(R) Core(TM) i7-4700MQ CPU @ 2.40GHz (8 CPUs), ~2.4GHz
Memory: 8192MB RAM
Card name: Intel(R) HD Graphics 4600
Display Memory: 1792 MB

No title

富士通のWIN8.1
買ってそこそこにiTuneを入れてCDを取り込もうとしたら
ドライブがこの状態になっているのを発見。

上記の方法を試し再起動でドライブ復活しました。

ありがとうございます。

・・・しかし一体なんなんだ?

(そういえばiTuneを入れてテストでipod繋いだ時に
フリーズして再起動してたっけ)

No title

情報ありがとうございます。

私のシステムは下記の通り、ISOファイルがマウントできなくなってどうしたものかと調べているうちに、DVDドライブも認識されていない事に気がつきました。

マウントの問題から入ったので遠回りしましたが助かりました。
何もしていないのに発生し、手も足も出ない問題なのに長年放置されているとは恐ろしい事です。

・Operating System: Windows 8.1 Pro 64-bit (6.3, Build 9600) (9600.winblue_gdr.131006-1505)
・Model: Slimtype DVD A DS8A8SH ATA Device
 

お礼

『Upperfilters』だけあったのでそれを削除して再起動したところで無事使えるようになりました。
パソコン初心者の私でもすごくわかりやすい説明で簡単に出来ました
おかげで助かりました。本当にありがとうございます!

助かりました

富士通 win8.1 今年買ったPCです

Ipad airを買ったのでUSB接続しitunesをダウンロードしたものの
写真の転送が上手くできないと思っていたところ

DVD(BD)ドライブを認識しなくなりました。

書かれている手順どおりで無事DVD(BD)ドライブが復活しました
年末になりどうしようかと困っていました。
エラーメッセージで検索したところこちらにたどりつきました。
本当に助かりました。
ありがとうございました。

思い当たるのはIpadを接続するためにダウンロードしたitunesです
win8.1と相性が悪いのかな?

直りました☆

夫の使用しているPC。
基本的に困った時にしか触る事のないPCですが、
デバイスマネージャーからこのページのエラーを発見しました。
ちょっと削除は怖かったんですが、やってみれば治るかも!!
と一大決心してやってみました♪

「この段階で・・・」の時点でデバイスマネージャーを開くと
黄色の憎いビックリマークが消えてるじゃないですか!!

もしや・・・とDVDを入れてみたら、再生されました☆
まだそんなに経ってないPCだったので、直って良かったです♪

ありがとうございました☆

一言お礼を

自作pc win8.1 使用していたDVDドライブは DH16A6S です。

年末からこのエラーコード19が出始め、DVDドライブが全く機能しなくなり困り果てていたところこのページにたどり着きました。

なぜドライブが急に反応しなくなったのかはあまり心当たりがないのですが、プログラムの整理をしていてよくわからないデータをアンインストールしてしまったからかもしれません。

とても分かりやすい説明でpc初心者の私でもすぐに直すことができました。
本当に感謝しています。ありがとうございました。

御礼

有難うございます。

普段デ-モンツール使ているのですがいつの間にやら仮想ディスクのアイコンがなくなっていおり、使用不能。
コンピューターを開くと固定ディスクのアイコンも無くなっておりディスク自体も使用不能となっており困っていました。

トラブルシュートして表示された「レジストリ内の構成情報が不完全であるか、または壊れているためこのハードウェア デバイスを開始できません。 (コード 19)」で検索し、ここに来て試したところ「3」の段階で無事復活しました。

PCスペックは以下の通り
OS
Windows 7 Home Premium 32 ビット(6.1,ビルド 7601)
システム
プロセッサ:Intel(R) Core(TM) i5-2410MCPU @ 2.30GHz(4CPUs),~2.3GHz
メモリ:4096MB RAM
ディスプレイ
名前:Intel(R) HD Graphics Family
メモリ合計:1190 MB

No title

と~るちゃんサイコー!!

直りました

iTunes とかApple Software をアンインストールして再インストールしたら、DVDドライブが消えてしまいました。、
デルのサポートに電話しても、DVDドライブが壊れたようだから、取り変えるしかないとの回答でしたが、貴ブログの記事でDVDドライブが回復しました。大変ありがとうございます。
どうやら、iTunesやらAppleのソフトをアンインストールすると、レジストリーを不具合に書き換えるようです。

PCのスペック
WindowsXPのSP3
Dell Dimension DXC051

No title

これiTunesのせいだろ!と思いましたが、他の方も気づいてたみたいですね。

以下に詳細を記述します。
自分も同じ方法でこの問題に対処し、成功しました。
すると、いきなりiTunesを開いたとたん「レジストリがおかしいのでiTunesをアンインストールして下さい」と言い出しました。
ここでアンインストール&インストールを繰り返すとまたおかしなことになるので、ここはコンパネのプログラムと機能で修復で対応しました。
その後、レジストリの問題でドライバが認識されない&iTunesがレジストリがおかしいとは言わなくなりました。

使用PC
windows7
ヒューレット・パッカード デスクトップパソコン HP Pavilion h8-1280 SSD (純正品)

No title

治りました!
本当に助かりました。ありがとうございました!!

No title

レジストリ変更後再起動で直りました。ありがとうございました。

マシンはhp ENVY dv7でOSは8.1です。

ほかの方のコメントを見て思い出しました。
年末にiTunesを11から10にしてました。

No title

無事ドライブが直りました。本当にありがとうございます!

No title

Upperfiltersを消去したら治りました><
ほんとうにありがとうございました!

No title

無事ドライブが復活しました!
レジストリいじったのが初めてだったので
作業中はどきどきでしたがw

ありがとうございました!!

ありがとうございます!!

『Upperfilters』と『Lowerfilters』両方を削除、手順3で復旧できました! 大・感謝です!!

・iTunesのアップデート後、iTunesが起動しなくなる
・iTunesのアンインストール・再インストールを行うもまだダメ
・今度はiTunesはじめApple関係のプログラムを全部アンインストール
・iTunesを再インストール
・iTunesは復旧したものの、ドライブが認識されなくなる

…という流れで起きた不具合でした。おのれぇ。

Appleのサポートページの手順を試してもうまくいかず、ここに行き着きました。本当にありがとうございます!

スペックは以下の通り。OSはwindows7です。

Processor: Intel(R) Core(TM) i5-2410M CPU @ 2.30GHz (4 CPUs), ~2.3GHz
Memory: 4096MB RAM
Card name: Intel(R) HD Graphics Family
Display Memory: 1696 MB

ありがとうございます!

マイクロソフトのサポートページを見てもよくわからず、ここにたどりつきました。
とても分かりやすく書かれていて、無事に解決しました!
ありがとうございました(*^―^*)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

なおりました

いろいろなサポートページを巡ってもダメで、ここを見つけて指示通りにやったら5分たらずで治りました。非常に感謝しています。
 

MS Windows XP Professional SP3
Intel Core2 Duo CPU E8600 @ 3.33GHz, 3.0GB RAM

No title

一言だけ御礼を言わせてください。
本当に有難うございました。

ありがとう!

とにかくありがとうございます。
すごい!ほんとにありがとう。
困っていたので本当に本当に感謝致します。

お礼

おかげさまで無事にドライブが復活しました!
対処方法が分からなかったのでとても助かりました。
今回の状況としては毎日使っているPCで発生したので、アプリケーションの更新が原因と考えています。
(何のアプリケーションかは忘れました。ごめんなさい。)

一応、スペックを載せておきます。

OS:Windows 8.1 64bit
プロセッサ:i7-4770K @ 3.50GHz (8 CPUs), ∼3.5GHz
メモリ:16384MB
ディスプレイ名:NVIDIA GeForce GTX 760
メモリ合計:4033 MB

何かの参考になれば。
ありがとうございました。

助かりました

iTuneのせいで、こうなったということをこのコメント欄を見て初めて気づきました(Appleめ…)
とにかく助かりました。有益な情報ありがとうございました。

ありがとう!

もう買い替えかと思いました…。
随分前に書かれた記事のようですが、
2014年の今も助けになりました。
どうもありがとうございます!

windows7home premium 2009
そういえばデフラグとクリーンアップしたばかりでした。
関連があるかはわかりません。

No title

突然ドライブが消失していて途方に暮れていましたが、
手順通りに進めたら手順3で再起動後に復活しました。
本当に助かりました。
ありがとうございました。

No title

こんにちは。
cdが認識されずいろいろな修復方法を試しましたがほとんど全滅。藁をもすがる気持ちで富士通の電話サービスに問い合わせた所、結論を言うとリカバリーするっきゃないとの事。でも諦められない!との思いでこちらの手順を試させてもらってます。

さて、いい線まで行くんですが、
『4D36E965-E325-11CE-BFC1-08002BE10318』ってな感じに開いて『Upperfilters』と『Lowerfilters』を削除とありますがどちらも出ず、「0000」「configuration」「properties」って出てきます。

もうこれは完全リカバリーコースでしょうか?

No title

書き忘れました。
私の使用している機種は、
windows8
富士通lifebook ah47/j

No title

何度もスイマセン。
やり方勘違いしてました。
改めて試すと、手順3の段階で修復できました。
本当にありがとうございました。

あらら、ご質問頂けてたのに解答遅くて申し訳ないですorz

でも 無事に復旧したようなので良かったです(・∀・)

もし私の文章の上で解りにくい点や至らない点ありましたら
是非とも修正して行きたいと思いますので、ご指摘お願いします

みなさんのコメントを含めた当ブログの記事が
今後もドコかのダレかが突然困った時の助力になればと思っておりますので
お手数とは思いますが、どうぞよろしくお願いします

No title

Operating System: Windows 8.1 64-bit
System Manufacturer: Gateway
Processor: Intel(R) Core(TM) i5-3470 CPU @ 3.20GHz (4 CPUs), ~3.2GHz
Memory: 4096MB RAM
Display Memory: 1792 MB
おかさまで直りました。助かりましたm(__)m

解決しました

数日前にUSBメモリーとDVDドライブを認識しなくなり、システム復元で回復しました。本日再度同じ不具合が出て、解決策を探していました。『Upperfilters』と『Lowerfilters』を削除することで解決しました。ありがとうございました。本当に助かりました。
不具合がどのような原因で起きるのかよろしければ、ご教示いただけるとありがたいです。Windows8.1です。

動作しました。

CADソフトがおかしくなり、CADを削除する所までは、良かったのだがCDをトレイに入れて認識しない。CDドライブの絵が出てこない。
ディバイスマネージャーで削除してドライブの再インストールをしても正常にインストール出来ず弱り果てていました。
エラーメッセージをコピーしてペーストし、検索するとここが出てきました。
早速レジストリーの削除をしてみると無事にドライバーが入り非常に助かりました。

OSは、win7Proの64です。
レジストリーエディタの名前が『regedt32』でなく、『regedit』でした。

ありがとうございました。

No title

まさに今この状況で本当に困っていました。
とても助かり、感謝致します。
3の状況で元に戻りました。
ありがとうございます。

素晴らしい!

さてどう直そうかな、と思っていたところに、ベストな情報提供、ありがとうございました。教えていただいた方法で無事に直りました。

他の方もいらっしゃりましたが、私もiTunesのエラーが出て再インストールさせられた際に、ヤラれたようです。ふざけんな、アップル。

No title

本当に助かりました!
Win7なのですが、『Upperfilters』と『Lowerfilters』を削除して再起動したら普通にCDを読み込めるようになりました!
ありがとうございます!!友達に自慢させてもらいます笑

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

thank you

#1-3だけで治りました。
これまでは他のサイトで#4-からをするように言われてやっても治らなかったのでありがたかったです。

System information
OS: XP
プロセッサ: Intel, Core Duo CPU E8400 @3.00GHz
メモリ: 3036MB RAM

感謝です!

半ば諦めていたところで、このサイトの方法に出会いました。

本当にありがとうございました。

お礼

突然、ドライブが認識されずに、戸惑っていたところ、こちらのサイトにたどり着きました。わかりやすい説明で、1~3の作業で、無事に
復活できました。本当にありがとうございました。

プロッセサ: Intei(R) Core(TM) i7-2630QM
 CPU @ 2.00GHz(8 CPUs),~2.0GHz
メモリ   : 8192MB RAM
名 前   : Intel(R) HD Graphics Family
メモリ合計 : 1760 MB
OS : Win7 Home Premiam 64

お礼

助かりました。
ありがとうございました。

お礼

ありがとうございました。
おかげさまで復旧しました。
OSはWindows8.1 、NECのLavie LL/750Jです。

ありがとうございました!

PCメーカーのトラブル解決ページも役にたたず、こちらの記事に助けられました。感謝です!

No title

調べても解決策が分からず、こちらでやっと解決出来ました。感謝です!ありがとうございました!!

No title

ありがとうございます
治りました!!
(人-)謝謝(-人)謝謝

うまくゆきました

お礼替わりにPCの仕様や症状についてコメントを。
[PCの仕様]
Processor: Intel(R) Core(TM) i5-4440
Memory: 8192MB RAM
[OS]
Windows 8.1
[復旧方法]
regeditで"HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4d36e965-e325-11ce-bfc1-08002be10318}"を開いて”Upperfilters"消して再起動。この時点で回復。

No title

おかげさまで「コンピュータ」にも表示されず、デバイスマネージャでも
三角マークがついていたBDドライブが、レジストリ更新&PC再起動で
何とか復活しました。これで先日買ってきたCDが取り込める(>ヮ<)

ありがとう!

上記の通りで見事にDrive復活!
本当にありがとうございました。

感謝感謝

突如、DVDが読み込めなくなったので、あわあわしてコード19についてネットで検索したら、このサイトにたどり着きました。

このサイトの手順で、即解決!再起動までの手順ですんなりOKでした!びっくりしました。

本当にありがとうございました!

スペックですが、
Windows 7 Home Premium 64-bit (6.1, Build 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.130828-1532)

8192MB RAM

Processor: Intel(R) Core(TM) i7-2820QM CPU @ 2.30GHz (8 CPUs), ~2.3GHz

Display 汎用 PnP モニター TSB-TV Memory: 1696 MB

です。

お礼

こちらのページのおかげで無事にドライブが復活いたしました。

>>簡単に言うと「レジストリを修正」すれば治るワケなのだが
んなもん、いきなり言われて理解できるぐらいなら自力で治せるわな^^;

おっしゃるとおり、まったく方法が分からず色々検索をかけた結果、早い段階でこちらにたどり着いたおかげで1時間足らずで解決いたしました。とても分かりやすい説明で助かりました。
本当にありがとうございました。

ひと言お礼を言いたくて。ありがとうございました!! 感謝です!!

No title

CD-ROMが突然認識されなくなって、デバイスマネージャーを開くと
「!マーク」が…。
そして上記の「レジストリ内の構成情報が不完全であるか…」
のメッセージ。
これまでこんなものは出たことはなくて、
使えなくなると困るなぁ~と、ドライバを更新してみたり
悪戦苦闘した挙句に、こちらのサイトにたどり着きました。

コメントの数も多くて、これならイケそう!?と、
『Lowerfilters』ファイルを削除して再起動、
デバイスマネージャーのCD-ROMドライブのアイコンが
「↓マーク(無効)」になっていたので有効にしたところ治りました!!

これで今日はゆっくり眠れます!!
本当にありがとうございました (*- -)(*_ _)ペコリ

救世主です!

久しぶりにパソコンを起動したところ、ディスクドライブがまったく認識されず、こちらにたどり着きました。win8.1の64bitです。
直前に、iTunesでデバイス(iPhone、iPad)を認識しなくなり、再インストールに際し残ったファイルを削除したあたりからおかしくなった疑いがあります。
この方法で、ディスクドライブは認識されましたが、再生できるようになりましたが、今度はiTunesのドライバがエラー(再インストールしろとのメッセージ)を吐くようになり。。iTunesのせいだと勝手に思っています。

No title

上のほうでもあったのですが、僕もいいところまで行くのですが、
0000と0001とpropertiesしかでてきません。
クリックしてもupper・・・などは出てきません。
どーすればよいでしょうか?
もう泣きそうです。
Processor: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU P8400 @ 2.26GHz (2 CPUs), ~2.3GHz
Memory: 2002MB RAM
Card name: Mobile Intel(R) 4 Series Express Chipset Family

Shared Memory: 744 MB

よかったら助けてください。
ちなみに、こえrで治らないなら、外付けのポータブルCDドライブをつけようと思いますが、使えますか?

No title

上記に追加です。
右側には、classとかclassdescなどが出てます。
どーしたらいいんでしょうか?

全く同じの流れ

僕もエラーで困ってた所でここに出会って認識してくれました
ありがとうございます!

で、気になったのが上のコメントにてひなままさんが書かれた
iTunesインストからの認識不良の流れ、僕も全く同じ流れでおかしくなりました
iTunesが何かおかしい事したんじゃないかと僕も思います

お礼

急に光学ドライブが認識しなくなり途方に暮れておりましたが、最初のレジストリ値を削除するステップで見事に復活しました。
ありがとうございます!
PCのスペックは以下の通りです。

[OS]
Windows 7 Professional 32-bit (6.1, Build 7601) Service Pack 1
Processor Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8200 @ 2.66GHz (2 CPUs), ~2.7GHz
[Memory]
4096MB RAM
[Display Devices]
Intel(R) G33/G31 Express Chipset Family 256MB

タイミングは ESET NOD32 ANTIVIRUSをバージョン7にアップグレードしてからです。このソフトをアンインストールしたりCD/DVDデバイスを削除したりしたのですが効果なしでOSの再インストールしかないかと思っていたところでした。
ありがとうございました。

助かりました

サポートセンターに電話30分もかけて説明されたけど最終的に初期化するしかない的なことを言われ、データなくなるのに誰が初期化するか!と、絶望していたところにこちらを見て試してみたら3の時点で直りました!本当に助かりました。

No title

PCがDVDを全く認識しなくなり、泣きそうになりながらこのページに辿り着きました。
記事の通りに進めましたら、再起動の時点で治りました!
本当にありがとうございます!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

大変参考になりました!

レジストリ内の『Upperfilters』と『Lowerfilters』を削除して再起動したら復活!!
ただただ感謝です!!!!!!!

スペック記載します。
OS Windows 8.1 64ビット
プロセッサ Intel Core i7
メモリ 8192MB

ディスプレイ
Intel HD Graphics 4000
メモリ 1792MB

本当に助かりましたm(_ _)mありがとうございます。

私はDELL『Windows7』のノートパソコンを使っています。再起動するまでの手順でなおっていました。ありがとうございましたm(_ _)m

すぐになおりました!

久しぶりにCDから音楽を取り込もうとしたらドライブが表示されなくてビビりました。が、おかげさまで直りました。ありがとうございます!

System Information
------------------
Operating System: Windows 7 Home Premium 64-bit (6.1, Build 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.130828-1532)
Processor: Intel(R) Core(TM) i3 CPU M 380 @ 2.53GHz (4 CPUs), ~2.5GHz
Memory: 4096MB RAM
---------------
Display Devices
---------------
Card name: Intel(R) HD Graphics
Display Memory: 1751 MB

お礼

マイコンから、いつの間にかデバイスが消えていて検索トップのこちらにお世話になりました。
(モノによってはこの時点で直ったりもします)で、直りました。
ほんとうに助かりました。ありがとうございました。 

Windows7 32ビット
Core2 Quad9550
メモリ 4G
NVIDIA GeForce GTS 250
DELL SX2210

Meny Thanks !

ありがとうございました。
DVDが読み込めないことが発覚して、
このページにたどりついてあっという間に
問題解決。
感謝以外のなにものでもありません。

******************************************

Windows 7 Home Premium
Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU P800 @ 2.53 GHz
memory 4.00GB 32 ビットオペレーティングシステム

No title

モノによってはryで無事復活しました。
とても分かりやすくて感謝です!

Operating System: Windows 7 Home Premium 64-bit (6.1, Build 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.130828-1532)
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: Acer
System Model: Aspire 5750
BIOS: InsydeH2O Version V1.11
Processor: Intel(R) Core(TM) i5-2410M CPU @ 2.30GHz (4 CPUs), ~2.3GHz
Memory: 8192MB RAM
Available OS Memory: 8044MB RAM
Page File: 1861MB used, 14224MB available
Windows Dir: C:\Windows
DirectX Version: DirectX 11
DX Setup Parameters: Not found
User DPI Setting: Using System DPI
System DPI Setting: 96 DPI (100 percent)
DWM DPI Scaling: Disabled
DxDiag Version: 6.01.7601.17514 32bit Unicode

No title

直りました!!!
ありがとうございます!!!!!!!

No title

>UpperfiltersもLowerfiltersも見つかりません。。。0000と0001とpropertiesの三つしか表示されていません。。。

Intel(R) Celeron(R) cpu E1400 @200GHz (2 CPUs)
1012MB RAM

Intel(R) G33/G31 Express Chipset Family
250 MB

FMV-PC Windows Vista Business

です。

いくつか、コメントに質問がありますが、解決されていないようで…

ぜひとも、解決策をお願いします。


本当に助かりました!!

外付けを購入しようかと思っていましたが、
モノによってはこの時点で直ったりもします
の所までで治りました

本当にありがとうございます!!!

Operating System: Windows 7 Home Premium 32-bit Processor: Intel(R) Core(TM) i5 CPU M 460 @ 2.53GHz (4 CPUs), ~2.5GHz
Memory: 4096MB RAM
Available OS Memory: 2998MB RAM

治りました

上記のやり方でPCが直りました、感謝の意味も込めてコメントします。

No title

CDを読み込んでくれなくてとても困っていたときにこの記事を読んで試したところ無事直りました。
ありがとうございます!

No title

ありがとう!上記手順で見事に復旧しました。
iTunuesを入れてからおかしくなったと思います。
感謝!

お礼

無事に治りました。ありがとうございます。
私の場合はwindows7でpc内のアドバイスに従っても解決できなかったのですが
手順の3まで行うと通常通り起動するようになりました。
本当に助かりました。

ありがとうございます!

いつの間にかドライブ表示されなくなり、諦めかけていましたが、無事復活しました。

>>chomaさん
UpperfiltersやLowerfiltersはそこではありません。
{4d36e965-e325-11ce-bfc1-08002be10318}をクリックした時、右に表示されていると思います。

No title

6、[プリンタとその他のハードウェア]にある(ハズ!)[ハードウェアの追加]を選ぶ

windows8.1なのですが、↑がありません!
どうすれば良いでしょうか?!

ありがとうございました。

わたしもこの操作でリカバリできました。
本当に本当に助かりました。
思わず、コメントを残さずにはいられないくらい助かりました。
特に海外在住のため、修理屋にもっていくのはいつも面倒なので。
ありがとうございました。

No title

最後までやって再起動したら治りました!
ありがとうございます!

御礼

ドライブが認識しなくなり、仕事が進まずにおりました。お陰様で、何とか間に合いそうです。大変有難うございました‼︎

本当に助かりました。

急にDVDドライブが認識しなくなり、Win7にアップグレードできず困っていたところ、こちらの記事のおかげで復旧することができました。本当にありがとうございました。

以下スペックです。
プロセッサ
Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU U9600 @ 1.60GHz (2CPUs)
メモリ
3004MB RAM
名前
Mobile Intel(R) 4 Series Express Chipset Family
メモリ合計
1024.0MB
OS
Windows XP Professional

ありがとうございます!

助かりました!
DVDドライブがやられてデバイスマネージャーやシステムの復元を試してもダメだったので途方に暮れていた所でこの方法を試した所、正常にドライブが動くようになりました!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

感謝です

手順3の時点でなおりました・・・!

本当に助かりました・・・。どうもありがとうございました。

本当に助かりました

まずは御礼申し上げます。神ですね。
富士通よりすごいです。
本当にありがとうございます。

FUJITSU LIFEBOOK AH77/DNです。
windows7 Homw premium 64bit
intel core i7-2630QM
メモリ4GB


使用頻度は高くなかったのですが、
ある日突然、BDドライブが使えなくなりました。

ドライバの再インストールをしたかったのですが、WEB上にドライバが見つからず、(怪しいsetup.exeを配布しているサイトはありましたが・・・)

レジストリ内の構成情報が不完全であるか、または壊れているためこのハードウェア デバイスを開始できません。 (コード 19)


このエラーメッセージでググってこちらにたどり着き、手順1、2、3で回復しました。

『Upperfilters』と『Lowerfilters』を削除しっぱなしなのですが、いいのでしょうかね??よくわからないので、このまま使ってみます笑

質問です

こんばんは

同じ症状なのですが、『Upperfilters』と『Lowerfilters』の両方ともありませんが。0000と0001とproperties しかありません。
0000と0001=、『Upperfilters』と『Lowerfilters』ですか

ぜひ教えてください。おねがいいいたします。

                            王充志

No title

おかげさまで無事ドライブが復活しました。
ありがとうございます。

「プロセッサ」 i7-4770
「メモリ」 16384MB RAM
「名前」 GeForce GTX660
「メモリ合計」 4038MB

でした。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

助かりました!

色々調べて何度やってもダメだったのですが、こちらの方法でやっとDVDを認識しました。
ありがとうございました!!

助かりました!

私も3の時点で直りました!
PCに関してはど素人のため、他の方のコメントにもあるように、『Upperfilters』と『Lowerfilters』の発見に手間取りましたが^^;
また、『4D36E965-E325-11CE-BFC1-08002BE10318』が多数あったため、すべての『Upperfilters』と『Lowerfilters』を削除してしまったため1度失敗してしまいましたが、再度やり直したところ無事直りました。
本当に助かりました!

Windows 7
Processor: Intel(R) Core(TM) i3 CPU M 330 @ 2.13GHz (4 CPUs), ~2.1GHz
Memory: 4096MB RAM
Card name: Intel(R) Graphics Media Accelerator HD
Display Memory: 1305 MB

原因は?

DAEMON Tools Lite のドライブの削除をしたらなってしまった。
これ見て治ったから安心

Win7 Pro 64 SP1
CPU i7-2700K
RAM 32.0GB
GTX560-Ti
PIONEER BD-RW BDR-206

大変助かりました!

奇跡!3の時点で無事にドライブが元に戻りました!!!もうメーカーにドライブを交換してもらおうと思ったのに。。。本当に心から感謝しています!
今大切なROM資料も検索できましたし、大好きなDVDも見えてきましたし、まさに涙出そうな感動で言葉にならないです。

(日本在住の中国人です、変な日本語でごめんなさい。)

感謝!

これで直るの?と
諦め半分でやったら
この手順で直りましたー(´;ω;`)
本当に感謝です。ありがたやーーーー!

直りました、有難うございました。

【システム】
 プロセッサ:Intel(R) Core(TM) i5 CPU
 メモリ:5120MB RAM
【ディスプレイ】
 名前:Intel(R) HD Graphics
 メモリ合計:1696MB
【OS】
 Windows 8 Pro 64ビット
【復旧方法】
 ①regeditを起動
 ②キーを開く
  "HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4d36e965-e325-11ce-bfc1-08002be10318}"
 ③値を消す
  Lowerfilters
 ④デバイスマネージャーを開く
 ⑤DVD/CD-ROM ドライブを無効にする
 ⑥DVD/CD-ROM ドライブを有効にする

No title

おかげさまで治りました꒰•̥̥̥̥̥̥̥ ﹏ •̥̥̥̥̥̥̥̥๑꒱

色々試してダメだったので諦めかけた時に見つけたので本当に助かりました!!!

No title

なおりました 本当にありがとうございます。
あなたは、「ネ申」です。
エプソンダイレクトで全て
フルスペックで買った、endeavorってやつでした。
最期は、ハードウェアの追加ではなく、再起動したら
勝手にインストールされました。

感謝です!

ありがとうございます

すばらしい!CD-ROMが見えなくなって困ってたんですが、みごとに治りました!ありがとうございます!

お礼

難しい操作が必要かと思い、悩んでいたところ、
この記事にたどり着きました。
パソコンが下手な私でもわかりやすい記事で、
無事ドライブが直りました。
ありがとうございます。
大変助かりました。

直りました

感謝、感謝
VGC-LV90S
Windows 8.1 Pro
Intel(R)Core(TM)2Duo E8400 3.0GHz
4096MB RAM
NVIDIA GeForce 9300M GS
メモリ合計 1772MB
Vistaで使用していましたが、8に思い切ってアップデートしてみました。TVは見られなくなりましたが、起動、終了、プラウザ等快適になりました。
8.1アップデートでウインドウズ操作も快適になりました。
突然ドライブが使えなくなり、Vistaからやり直すところでした。
大変ためになりました。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

ありがとうございました!

いつからか認識しなくなっていた光学ドライブが、
Lowerfiltersの削除で一発で直りました。
大変助かりました。
ありがとうございました。

すばらしい!

無事復活しました。
お金払って修理しないとだめかと思っていたので大助かりです!!

直りました。感謝

最後に再起動した以外は上記の方法で直りました。
フラッシュメモリはたまにエラーを起こしたらお手上げですもの。
ありがとうございます。

PCに関してド素人なのですが、とてもわかりやすい説明のおかげで、無事に治りました!感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

うまく見つからない方へ

filterが見つからないと慌てている方へ!
レジストリフィルターの最後の一手は△マークで開いちゃだめですよ!
△をおすと001とかのフォルダしか見れなくなりますので。
「4D36E965-E325-11CE-BFC1-08002BE10318」を発見したら、ふつうにアイコンをクリックしてください。
さっきまで見えていなかったものに気が付くはずです!

そして管理人さんへ。
買い足した外付けドライブすら認識されずに困っていましたが、おかげさまで助かりました。感謝です!!

たすかりました!

ノートパソコンのWindows8使用
USBでつなぐDVDドライブが認識されなくて困っていました。
指す位置を替えたり、再起動したり、iTunesを入れなおしてみたり・・・
原因がわからず途方にくれてましたが、デバイスマネージャで「!」マークがついてるのを見つけてこのページに辿り着きました。

手順2でUpperfiltersを発見、こいつか!と思い憎しみを込めて削除
手順3の再起動したところで治りました 本当に、ありがとうございます

UpperfiltersもLowerfiltersもない場合

私の場合、指定の場所のレジストリ(画面の右側)にUpperfiltersもLowerfiltersもありませんでした。
ですがiTunesが悪さをしているというコメントが複数あったので、iTunesをアンインストールしたりいろいろやってみたところ直りましたのでご報告します。

症状は、Win7のノートパソコンで内蔵のDVDドライブを認識しないというものでした。

iTunesをアンインストールする。
 ↓
[スタートメニュー]-[コントロールパネル]-[ハードウェアとサウンド]-[デバイスマネージャー]でデバイスマネージャーを開く(OSや設定によっては場所が違うかもしれません)。
 ↓
「!」マークのついているDVDドライブを右クリック-[削除]を選択。
 ↓
Windowsを再起動

以上で回復しました。
Windowsの再起動後、デバイスマネージャーで確認すると「!」マークは消えていました。

なお、その後iTunesを再インストールするとレジストリにUpperfiltersができていたので、iTunesが直接の原因ではなくて他のソフトがレジストリを書き換えてしまったのかもしれません。

いつ頃からDVDドライブを認識しなかったのかわからないので原因もわかりませんでした。

ありがとうございます!

こちらの対処法を参考に復旧しました。ありがとうございます!

OS: Windows 7 Professional 64-bit (6.1, Build 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.140303-2144)
Processor: Intel(R) Core(TM) i7-2600K CPU @ 3.40GHz (8 CPUs), ~3.4GHz
Memory: 8192MB RAM

感謝!

感謝!感謝!です。
当方は、WIN8.1で、上記の症状が出ました。
「Upperfilters」を削除して、復旧しました。
その後、おもしろかったのは、iTunesを立ち上げたときにエラーが出て、再インストールを求められました。「ディスク読み込み・書き込みのレジストリが・・・」てなメッセージが出て、iTunesで、CD-Rに書き込みができませんでした。んで、iTunesを再インストールして、完全復旧です。

それにしても、ほんとに助かりました。ありがとうございました。

No title

USBが認識しない:レジストリ内の構成情報が不完全であるか、または壊れているためこのハードウェア デバイスを開始できません。 (コード 19)

記事通りにしたらあら不思議DVD、BDドライブが現れました。
ありがとうございました。
                                    BRONCO

ありがとうございました。

いきなりBlu-rayドライブを認識しなくなり焦りましたが、直りました!
(ちなみに『Upperfilters』と『Lowerfilters』を削除して再起動で直りました。)

PC:自作
スペック
CPU:core i5 4590
mem:8*2+4*2=24GB
グラボ:なし

感謝

いきなりで途方にくれていたところ無事直りました><
本当に感謝感激です!

私は
削除が終わったら全部閉じて再起動します。(モノによってはこの時点で直ったりもします)
までやったら直りました!

プロセッサ:corei7-2600 3.40CHz
メモリ:8192MB
名前:Geforce GTX 550 Ti
メモリ合計:4049MB

多謝!!

ありがとうございました。LGのH62Aの内蔵DVDDriveを使用していましたが、メーカーに連絡したところ故障との回答!

速攻でPioneerのBDR208MBKを購入し接続し直しても同じ「コード19」がでて読み込みできませんでした。

Upperfiltersを削除し再起動したところ認識しました。

大変助かりました!多謝です。

突然起こった症状なので修復に困ってました。

環境はVistからWindows8.1にUpgradeしたもの
Intel Core2 Quad CPU Q6600 2.4GHZです。
Mouse Computerで8年程前に購入しました。

GForce GT660実装
HDDは2TBに交換


LGの対応はMouse社に問い合わせてもらえますかの一点ばり。
もうLG製品は買いません。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

お世話になりました!!

PCには全く詳しくないため、ちょっとしたトラブルでパニックなのですが、と~る様のおかげで無事、解決いたしました!!

私の理解力が足りないせいで、『Upperfilters』や『Lowerfilters』を探せず手間取ってしまいましたが><
手順3の再起動をしたら直りました~!!

本当に感謝してもしきれません
ありがとうございました!!


ちなみに私のPCは
オペレーティング システム:Windows8 64bit(6.2、ビルド9200)
プロセッサ:INtel(R)Core(TM)i7-3630QM CPU@2.40GHz(8 CPUs)、~2.4GHz
メモリ:8192MB RAM
ディスプレイ 名前:Inter(R)HD Graphics 4000
メモリ合計:1664MB
でございます

SonyのWalkman

お世話になります。
ここのところ数週間もこのトラブルでかかりっきりになっています。たすけて!!
Windows 7HomePremiumを使用。
Sonyウォークマン NWZ-B173Fで困っています。突然、パソコンが認識しなくなり、USBポートに差し込むと、しばらくしてインストに失敗しましたと出ます。そしてパソコンは認識していないので、バッテリーの充電も出来ません。あなたの指導のとおりに行ったのですが、やはりだめです。他の記事でitunesが色々と問題がありそうなので完全に削除してみました。結果は同じ。
なお、UpperFilters/LowerFiltersはなく、代わりに0000/0001がありましたので、これらを削除しましたがそれでよいですか?
ど素人の74歳です。よろしくお願いします。

ありがとうございます(涙)

調べでも全然直らなくて、本当に困っていたのですが、3の段階で直りました!CD読み込んでくれました(涙)本当にありがとうございます!!!!!

ありがとうございます

ドライブが復活しましたv-407もう半分諦めてたのにこのブログのおかげで助かりましたv-421感謝、感謝ですv-410まるで神様みたいに感じました。本当にありがとうございましたv-481

治りました!
ありがとうございました!

ありがとうございます

急に見れなくなったDVD……
わけもわからず一晩同じエラーを見続けましたが、翌日修理に持って行くしかないと諦めかけていたところ、こちらに出会いました。

おかげさまで何事も無かった様に復旧しました。

本当にありがとうございます(^^)

治った!

この通りやったら治りました。
まじありがとう!

感謝してもしきれません

最初手順5までスイスイやってしまい6がクリアーできず、泣き叫ぶ寸前でしたが
復元をして再トライで最終的に手順3のところで確認するとDVDを再生することができました。

本当にありがとうございました!

できた!!

急に新しいパソコンがいかれたのかと思って焦っていました。このブログには感謝でいっぱいです。

助かりました。

非常に困っていたので、助かりました。
ありがとうございます。

以下スペック
OS:Windows 8.1 64bit
プロセッサ:AMD A6-5200 APU with Radeon(TM) HD Graphics (4 CPUs),~2.0GHz
メモリ:4068MB RAM
ディスプレイの名前:AMD Radeon HD 8400
メモリ合計:3049MB

ありがとうございました。

突然のエラー表示に困惑...
義弟の結婚式で撮影した動画をBDに書き込みしようとしたその時でしたので、本当に焦りました^^;

この手順で問題なく復活でき、BDにも無事書き込み、再生が
出来ました。ありがとうございました!


Windows 7 Home Premium 64-bit
Intel(R) Core(TM) i7-3770K CPU @ 3.50GHz (8 CPUs), ~3.5GHz
Memory: 8192MB RAM
NVIDIA GeForce GTX 560

助かりました

急に使えなくって困ってました、試してみたら使えるようになりました。
ありがとうございます。

ありがとうございます。

機械苦手で困っていましたが直りました!!ありがとうございます!

ありがとうございます。

初めまして
急にドライブが動かなくなりあたふたしていたらここのサイトに辿り着き試してみたらあっけなく直りました^^;(step3の時点で)
おかげさまで助かりました。まさかなにもしていなくてもおかしくなるとは・・・
でもちゃんと動くようになったので安心です
ありがとうございました。

一応こちらのスペックを残しておきます。
プロセッサ: Intel(R) Core(TM) i7-4510U CPU @ 2,00GHz (4 CPUs),~2,0GHz

メモリ: 8192MB RAM

名前:Intel(R) HD Graphics Family

メモリ合計: 1792 MB

参考になりました。

レジストリいじったら、直りました。
ここ1ヶ月悩んでました。
バックアップから戻してみたり・・・・・。半分あきらめていた
ところ、これを見て、試しにと。

やっと焼きが出来ます。
ありがとうございました。

No title

直りました。泣きそうです。本当にありがとうございます!
!!

No title

解決しました
ありがとうございました!

感謝!

久しぶりにパソコンを起動したらDドライブがなく、
写真を保存しなくてはいけないので困っていたところ、こちらのブログに辿り着きました。

と~るさん、感謝感謝です!
ありがとうございますm(__)m

UpperfiltersとLowerfiltersを削除後、再起動したらDドライブが表示されていました!

本当にありがとうございました!!!


プロセッサ
Intel(R) Coreron(R) M CPU 430@ 1.73GHz~1.7GHz
メモリ
1406MB RAM

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

ありがとうございます、治りました!!
うちのは工程2まででドライブを認識するようになっておりました。

OS:Win7
本体:フロンティア FRM911/23A
プロセッサ:i7-2600
メモリ:8192MB
名前:NVIDIA GeForce GT430
メモリ合計:4049MB

本当に突然でしたが、一つ言えることは最近電源切らずに
ずーっとスリープで放置してたのでそのあたりかな??
あとiTunesはいつもいつも悪さをしてくれております。

なお定期メンテというか思い付いた時にCCleanerを使用
キャッシュは1カ月に2~3回、レジストリは1回程度
ただし今回のケースでは修復してくれませんでした。

ありがとうございました

おかげさまで仮想ドライブの問題が解決しました、

No title

この記事を参考にしたら無事復活しました
助かりました
ありがとうございました!

No title

ありがとうございます!
3の設定までで直りました。
本当に助かりました。

感謝

CDドライブ復活!!
PCオンチの自分でも直せました。
詳しいPCの仕様などはわかりません。
ありがとうございました。

No title

ありがとうございました!!
ドライブ復活しましたゥゎ━。゚(゚´Д`)゚。━ン!!!

有難う御座います。

DVDやCDが起動せずyahoo知恵袋や検索で調べて

『レジストリ内の構成情報が不完全であるか、または壊れているためこのハードウェア デバイスを開始できません。 (コード 19)』までは判明しましたが修復が出来ずに困っていた所でココのページにたどり着きました。

手順3で修復出来て感謝しています。

PCの仕様
Windows vista Home Premium 32ビット
(7年前購入)
 
プロセッサ:Intel(R) Core(TM) Quad CPU Q6600 @ 2.40GHz(4CPUs)

メモリ:3070MB RAM

グラフィックボード: GeForce 8600GT

メモリ合計:4591MB

復活!

ツタヤでCD借りて、いざPCへ~

・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・

ん?
んん?

買ってまだ半年ほどのNECのパソコンがクラッシュ?

久々に焦りました。

色々徘徊し、ココに辿り着きました。

書いてる通り(半信半疑でしたが、)やって行くと、あら不思議!
完璧に治っているじゃありませんかwww

ホント助かりました。ありがとうございます♪

OSはWindows8.1
PCはLavie LS550/Nデス。(詳細不明

ありがとうございます

おかげさまで無事修復完了しました。

Win8.1Pro64bit で DVDドライブが認識しませんでした。デバイスマネージャーで「レジストリ内の構成情報が不完全」という表記から調べ、こちらをGoogleにてたどり着きました。

HDDのエラー吐き続けてるやつなので、それが原因かと思っています。

『Upperfilters』のみあり、削除すると、3の工程までで復旧しました。

ありがとうございました。

治りました。でもその後iTunesを起動すると、再インストールしてください、とエラーがでましたが、解決出来ました。win8.1 64bt メモリ8.00GB Intel corei7 4700MQ
本当にありがとうございます。

(お礼)直りました

あきらめていたところ、手順通り進めたら、直りました。ありがとうございました。大変助かりました。

No title

直すことが出来ました。
今回得た知識をわからない方に伝えるように努力していきます、ありがとうございました。

感謝

・システム
OS:Windows7 HomePremium64bit
プロセッサ:IntelCorei7 860 2.80GHz
メモリ:8192MB RAM
・ディスプレイ
名前:NVIDIA GeForce GT240
メモリ合計:4050MB

Upperfiltersを削除し、「モノによってはこの時点で」で直りました。
ありがとうございます!

直りました!

助かりました!

パーテーションいじってたらこの現象が起きて困っていました。
感謝です。^^

感謝!

Win7 NEC770タイプ CDほとんど使ってなかったのに、突然ドライブ壊れてるって・・・。びっくりですわ。

この方法で直って感謝です!!

本当にありがとうございました。<(_ _)>

ありがとうございます。

説明の通り、実行したところ、問題は解決しました。(Windows7)
5ヶ月もの間諦めていたので、とてもうれしいです。
ありがとうございました。

ただ気になる点が1つ。
ドライブは動作しているのですが、デバイスマネージャの!マークはまだ消えません。

ありがとうございました。

音楽CD、ゲームCDどちらも読み込まず、[コンピューター」にもCD/DVDドライブが表示されなかったのでいろいろ検索していたらこちらのサイトにたどり着きました。

手順3まで実行して復活しました、大変助かりました。
ありがとうございました。

No title

助かりました!新しいPCを購入して翌日だったので焦りましたがw

手順3まで行い、無事改善しました。

以下スペックです。参考までに。
OS:Windows 8.1 64-bit (6.3, Build 9600) (9600.winblue_r3.140827-1500)
プロセッサ: Intel(R) Core(TM) i7-4712HQ CPU @ 2.30GHz (8 CPUs), ~2.3GHz
メモリ:8192MB RAM
ディスプレイデバイス
名前:Intel(R) HD Graphics 4600
メモリ:1792 MB

治りました!

CPUはCorei7
メモリ8GB
OSはウィンドウ8
NECのVN770というPCです。
突然、CDもDVDも読み込まなくなり、完全に修理いきだとあきらめていました・・・。
本当に助かりました!

ありがとうございました

直りました!!@Windows 7

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

助かりました!

私も無事、ドライブが現れました。
レジストリの2項目を削除して再起動した時点で現れました。
外付けドライブ買わなきゃないかと思ってましたので、助かりました!
このPCには、やはり、itunesを使用しています。
どのタイミングかは、分かりませんが、気がついたらドライブが表示されなくなっていました。
有益な情報を本当にありがとうございます。

参考で当該PCのスペックを書きます。
富士通LIFEBOOK 540/A
OS:Windows7pro 32bit
プロセッサ:celeron900@2.2Ghz
メモリ:2.0GB

当方は、初歩的なことでお困りの方をサポートしていますが、今回は故障との切り分けができないでおったところ、本当に助かりました。

直りました

こちらを参考にさせていただき、おかげさまで改善しました。
スペックは以下となります。

OS:Win7 Pro32bit SP1
CPU:Core i5-3470
Mem:4GB
名前:Intel(R) HD Graphocs
メモリ合計:1552MB

有難う御座います

すごく助かりました!
Win7を使用しています。
ある日DVDドライブを使用しようかと思ったらドライブを認識していなくて壊れたのかと思い新品のドライブを購入しました。
新品を取付けようと思ったのですが、何とか直らないものかと思いググッてここに来ました。
結果すんなり復帰! もともと2台付けたかったので新品で購入したものも使用しています。
この度は有難う御座いました!
(◎`・ω・σ[*Thank☆You!!*]

No title

Upperfiltersを消したら3.で直りました。
ずっと困っていたので助かりました。
ありがとうございます。

ありがとうございました

なおりました!感激です。

OS:windowsVista

システムプロセッサ:Intel(R)Coleron(R)M CPU
メモリ:2038MB RAM

ディスプレイ名前:Mobile Intel(R)945
メモリ合計:256MB

No title

おかげさまで読み込めました。
ありがとうございました。 

大変助かりました。

iphone とwindows7のPCの接続で、このエラーが出てしまい、
こちらの記事を参考にレジストリエントリの部分を
EEC5AD98-8080-425F-922A-DABF3DE3F69A
に変えたら上手くいきました。

誠に勝手ながら、アップルのフォーラムに書き込みをするのに、こちらの記事を引用させていただきました。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10147712?searchText=MTP

大助かりです。ありがとうございました。


No title

ありがとうございました

感謝!!!

本日Panasonicの修理でドライブ交換しましたが、この現象変わらず・・・
「OSを再インストールしてください」と言われ、ガックり・・・・
だめもとで検索して、こちらのサイトに巡り会いました。
ご指示の手順どおりで、完全に復旧しました。
本当に有難うございました。m(__)m

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

プロセッサ:Intel(R) Core(TM) i3 CPU @ 2.13GHz(4 CPUs),~2.1GHz
メモリ:4096MB RAM
名前:Intel(R) HD Graphics (Corei3)
メモリ合計:1696MB
OS:Windows 8.1 Pro 64ビット

マジで助かりました。ありがとうございます!

No title

ありがとうございます! 助かりました。

win8.1 でanydvdとの関係かもしれません。

感謝!

プロセッサ:Intel(R) Core(TM) i7-4790 CPU @ 3.60GHz (8 CPUs), ~3.6GHz
メモリ:16384MB RAM
名前:NVIDIA GeForce GTX 770
メモリ合計:4033 MB
OS:Windows 8.1

突然ブルーレイのドライバが消滅しているのに気付き、
あちこちのサイトを探しましたがこちらにたどり着きすがる思いで実行。
3.の段階で直りました。
本当にありがとうございました!

iTuneが。。。

おかげさまで、ドライブが戻りました。
しかし、その後 ITuneがフリーズするようになってしまいました。
OSはWin8.1 64bit
プロセッサ Inter Core i3CPU 540@3.07GHz ~ 3.1GHz
です。

やったああぁぁっ!!

復活しました!!
本当にありがとうございます!!

No title

ありがとうございます。手順を最後まで行ったら治りました。
スペックはWin8.1のi5-2500kの8Gで東芝Samsung製のSH-224DBのDVDドライブでした。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

直りました❗パソコン買い換えかと半べそかいてました(;´д`)

どのサイト見てもいまいち分かりにくく治せずにべそかいてました(;´д`)

ここは素人の自分にでも非常に分かりやすく説明書いてくださり、その通りやって治った時にはまさに感涙ものでした(*´ー`*)(笑)

お礼

突然のことで、故障か!?
修理に出さなきゃいけないのか!??
と思っていたところにこちらのページを見つけて・・
とっても助かりました。
ありがとうございました!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

お礼

客先でCDに入っていたデータを開こうとしたら…
ドライブそのものが消えている。。
泣きました。ザコ営業マンとなり下がりました。。
そして復活の呪文を探しに彷徨い続けこの記事を発見。
3,で復活しました。ほんとにありがとうございます!

以下スペック記入しておきます。

プロセッサ:AMD E-350 1.6GHZ
メモリ:6144MB
名前:AMD Radeon HD 6310M
メモリ合計:2982MB

感謝致します

Google検索で一発でこのページにたどりつきました。

・システム
OS:Windows Vista Home Premium 32bit
プロセッサ:IntelCore2 DUO P8400 2.26GHz
メモリ:2046MB RAM
・ディスプレイ
名前:NVIDIA GeForce 9200M GS
メモリ合計:1263MB
・ドライブ
Optiark BD ROM BC5500S ATA Device

(デバイスマネージャーからドライブを削除では解決せず、)
本ページ通りUpperfiltersを削除し、「モノによってはこの時点で」で直りました。

私もリカバリでitunes12の再インストールでおかしくなったと思われます。
丁寧な解説で不安なく取り組めました。ありがとうございました。



助かりました!

ありがとうございました。
復活しました。
手順がとてもわかりやすく迷わずすすめられました。

No title

デバイスドライバのエラー -19からこのページに辿り着きました。
自宅で一番スペックの高いPCに限って、デバイスが使えず、他のPCで使用できることから悶々としていましたが解決しました。
貴重な情報、ありがとうございます。

PC: ASUS Z97PRO / Core i7 4970K (4GHz) / Memory 32GB
OS: Windows 8.1 Pro (update)

修復できたデバイス:
PCで認識できなかったデバイスは3つありました。
CD/DVDだけでなく、レジストリのクラスで不具合があると、ほかのデバイスでも同様のエラーになるようですね。

 ポータブルデバイス → SCL22 (Galaxy Note3)
 イメージングデバイス → Brother MFC-J960DN LAN (複合機スキャナ部)
 イメージングデバイス → ScanSnap S1500(イメージスキャナ)

2つのクラスでエラー -19 が発生していたことになります。
当初、両者とも何のクラスに入っているのかが分からなかったので、
「Upperfilters」「Lowerfilters」を片っ端から削除して再起動したら、
見事にシステムが起動できなくなりました(苦笑)。
Windows 8.1の「システムの復元」で3日ほど前の復元ポイントに戻って事なきを得ましたが、
解決に至らなかったため、懲りずに次からは一つずつ気になったクラスから試すことにしました。

「Upperfilters」の内容が「kstrunk ASMFilterd e v m o n edemon」のように妙な文字列
「e v m o n」が、「WPD」と「Image」のクラス下にありました。
この2クラスの「Upperfilters」を削除すると、PCでこれまで使うことができなかった3つのデバイスが
使えるようになりました。

イメージングデバイス

Brother MFJ-800Dのスキャナードライバ コード19修正

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Control\Class\{6bdd1fc6-810f-11d0-bec7-08002be2092f} から
Upperfiltersを削除で認識復活しました。

2015-05-17(00:55) : SHIFT氏の記事がヒントになりました。

ちなみに他のデバイスセットアップクラスは下記URLを参照願います。
http://wiki.onakasuita.org/pukiwiki/?%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9

訂正 追伸

修復できた、うれしさで間違えました。

正 HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{6bdd1fc6-810f-11d0-bec7-08002be2092f}

No title

いきなりDVDを読み込まなくなり、こちらのサイトにたどりつきました。
記事の通り
4D36E965-E325-11CE-BFC1-08002BE10318
まで行ったのはよいのですが
Lowerfilters+Upperfilters 両方見つからず。
他の4Dから始まる項目にはあるのですが
これは消したらヤバイのですよねええええ?!

完全に詰んでしまっております凹
ご助力いただけたら、幸い・・・・・!

No title

iTunesのトラブルでAppleさんに電話したらiTunesの再installを支持されました。そうしたら再install後にDVD-ROM(Buffalo製)が認識しなくなってやっべぇ!!状態に。

Appleの人は腰が引けてしまっているし、Buffaloの人も「コード19つにいては情報はありませんし。ドライバー再insatllしかないですねぇ」みたいな感じでレジストリについてはAppleもBuffaloも知らぬ存ぜぬと完全に逃げ腰。

しかしググってここに記載の方法をやってみたら一発解決!!

ありがとうございました!!

外付けHDD

buffloの外付けポータブルHDD(PX500U2)がCDドライブとして認識されてしまいHDDとして使用できず困っています。
OSはXP及びWin7です。
他にも同じ内容で困ってる方が多数居られるようですが、あまり良いアドバイスが見受けられません。
何か良い解決方法をお教え願います。

5年ぶりに直ったDVDドライブ

はじめまして。この記事を読んで、復旧に成功した者です。
本来はノートパソコンのDVDドライブの調子を直すために試したのですが、もしかして5年前に壊れた自作PCのドライバもなおせるんじゃ・・・?と思い、今試してみました。

結果、タイトルの通り成功です!
ずっと壊れたと思っていたDVDドライバが快適に復旧しました!
書き込みはおろか読み込みすらもままならず、かといって取り外して捨てるのも面倒だなと思い、長い間放置していたのですが、この記事に出会えたことで再び活躍させることが出来そうです。

本当にありがとうございました。

ありがとうございました

Toshiba Dynabook T350/56ARK
OS:Windows 7
DVD/CD-ROM:MATSHITA BD-MLT UJ240ES

Upperfilters、Lowerfiltersはご指摘の箇所には結局見つけられなかったのですが、
試しにiTuneをuninstallして再起動してみたらドライブが復活しました
本当に助かりました!

No title

おかげで助かりました!!
これでやっとCDがインポートできます・・・(泣)

No title

ありがとうございます!

再起動の時点で直りました!

役に立ちました!!

No title

おかげさまで治りました!!!!!!!
本当に感謝いたします。ありがとうございました!

おれい

絶望を感じていましたが、
このサイトのおかげで明日のダンス練習ができます。
ありがとうございます。

ありがとうございました

「windows8 DVDドライブ 認識 コード19」のキーワード検索でこちらが見つかり解決できました

富士通のWin8→8.1ノートPCでした
(自分のPCではなかったので、詳細スペック不明)

内蔵ドライブが、デバイスマネージャーで「!」付いててコード19でした
新品のバッファ○ー製外付けDVDドライブを取り付けても、そちらも「!」コード19になって、色々遠回りして解決した感じです

内蔵・外付け共に認識しました
ありがとうございました

No title

助かりました!!!
Win8.1で光学ドライブ増設したら認識されなくて、途方にくれていたら、するっと解決しました!!!

No title

お蔭様で手順3までで復活しました。助かります。
未だにXPを使っています。早々に7にするつもりです。

確かに、フラッシュ系の更新をした記憶があります。
更新しろとダイアログが煩いので更新したら痛い目にあってしまいましたw

ありがとうございました。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

お礼

助かりました!!!!!
ありがとうございます。

ありがとうございます(涙)

すごい!!
ドンぴしゃでなおりました!!ありがたいです。。

ちなみにWin7でしばらく使っていなかったPCにウィルスソフトをインストールしようとしたときに再起動後、DVDドライバーが認識しなくなり、(エラー39)ドライバが壊れた?!んです。。。
Winのサイトに載っている対処法はさっぱりだめだったけど、この記事通りにやってみたら、「3、再起動」で認識したのです!!
すっきりしました!!ありがとうございます!

スペックです。

プロセッサ
 Intel(R) Core(TM)i5 CPU 750@2.67GHz(4 CPUs).~2.7GHz
メモリ
 4096MB RAM
名前
 NVIDIA GeForce210
メモリ合計
 1726MB

エラー

windows10 ssd引っ越しした際におきました外付けhddに原因がありそうです。

No title

ありがとうございました!
手順通りにしたら、無事
復旧しました!

No title

ありがとうございます。直りました。

DVDドライブが物理的に壊れたかと思いましたがisoファイルを実行しても起動されず、でもDAEMON Toolは動いているのでドライブの問題ではないなと思い調べたところ、こちらのページにたどり着きました。
おかげさまで無事に復旧できました。(isoファイルも開きました)

ituneに関するコメントが多く見受けられましたが、確かに最近インストールしたソフトウェアがituneでした。

No title

とおるさん

Windows10へアップロード後、DVDを見ようとしていたのですが、

上手く行かず、最終的にブログの本文に書かれているメーセージが出現したので、このブログへ辿り着きました。

Operating System: Windows 10 Home 64-bit (10.0, Build 10240) (10240.th1.150930-1750)
System Manufacturer: LENOVO
System Model: 20236
Processor: Intel(R) Celeron(R) CPU 1005M @ 1.90GHz (2 CPUs), ~1.9GHz
Memory: 2048MB RAM
Available OS Memory: 1914MB RAM

Display Memory: 988 MB
Driver Name: igdumdim64.dll,igd10iumd64.dll,igd10iumd64.dll,igdumdim32,igd10iumd32,igd10iumd32

非常に助かりました。有難うございます。

超感謝です

ipad割ってしまってitunes入れてから症状が出てて結構困ってたのですが正にピンポイントの解決でした。 光学ドライブの使用自体は頻度少ないのですが非常に助かりましたので深く感謝です。m(_ _)m

お礼

Upperfilters削除からの再起動でドライブが復活しました。
ドライブは古いDVD-RWドライブで、OSは7のUltimateです。
ありがとうございました。

スマホ認識不可なおりました

LGスマホLGL24がどうしても認識しなくて困っていたのですが修正できました。ありがとうございました。

Operating System: Windows 7 Professional 64-bit (6.1, Build 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.151019-1254)
Processor: Intel(R) Core(TM) i7-3770S CPU @ 3.10GHz (8 CPUs), ~3.1GHz
Memory: 16384MB RAM
Available OS Memory: 16086MB RAM

>『Upperfilters』と『Lowerfilters』を削除します
『Upperfilters』しかなかったのでそちらを削除。

>5、そこで[ハードウェア]→[デバイスマネージャ]の順に開き、
>『DVD/CD-ドライブ』の中身を消去
とありますが私の場合スマホの不認識なのでポータブルデバイス下の「!」項目を削除

その後、「ハードウエアの変更のスキャン」をすると見事認識にいたりました!

TAL!

感謝!!!

7の64bitから10の64bitにアップデート後、いつの間にか光学ドライブが認識されずに悩んでいましたが『Upperfilters』と『Lowerfilters』を削除して再起動したところ復活しました。
ありがとうございました!

ありがとうございました!

親も直し方がわからず、電気屋でも解決せずもう修理しかないか、と途方に暮れていましたが、このブログに出会い、試したところ、無事に直りました!女子高生の私にも分かりやすい説明、ありがとうございました!(笑)また、皆さんのコメントにもプラスで説明があり、それも解決に繋がりました。本当にありがとうございました!心から感謝していますm(__)m

No title

突然ドライバが当たらなくなっていてかなり困っていましたが無事復活できました。ありがとうございました。

Lowerfiltersに「AnyDVD」と書いてありました。心当たりはあります。これが原因だったんですね。

win10 64bit
CPU:Core i5 M460
メモリ:6144MB
ディスプレイ:HD Graphics
メモリ:1696MB

この手順で治りました〜(><)本当にありがとうございます!!

No title

AnyDVDを試用し、その後それを削除したらドライブが消えて、デバマネでエラー、この情報で戻せました。感謝です

No title

windowsのサポートより役に立ちました。
ありがとうございます。

できました!

ありがとうございます。
2日間、私を悩まし続けたDVDドライブの認識ができるようになりました。
記事の日付をみたら、2010年のものなのですね。
5年経った今でも現役の活躍です。
えと、私が使用しているのは…

ASUS T100HA
Windows10Home, version1511

です。
どうもありがとうございました!

つづき

あ、確認途中で投稿してしまいました(^^;。

システム … 64ビット オペレーティングシステム、x64 ベース プロセッサ
CPU … Atom x5-Z8500 1.44Ghz 2GB

です。
知識がないので、端末の情報こんなもので良いのか分かりませんが… (*´ー`*)。

見つかりません

何人か同じ方がおられますが、私もそのうちの一人で
4D36E・・・までは行くのですが、それからは0000、0001、propertiesしか出てきません。

No title

治りました!あざまーす!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

「キーボードドライバが異常」を解決!

同様の問題『キーボードドライバが異常』 にて参考にさせて頂きました。 
このブログのおかげで救われました。 ありがとうございます。

環境:Win10Pro 64bit Desktop

当方での解決手順

※『スクリーンキーボード』にて入力はフォロー
「コンパネ」⇒「コンピュータの簡単操作」から起動できる。

・デバイスドライバに関する、レジストリキーの探し方

デバイスドライバの「詳細」
『クラス GUID:』 レジストリキー値 を参照する。

後は当ブログを参照し、レジストリエディタにて、レジストリキーを探す。

「Upperfilters」の値を見ると、本来「klbdclass」となっているところ、「*****(忘れた) kbdclass」となっていたので、余分な「*****」を削除して再起動。

これでキーボードドライバが正しく認識された。

治りました!

F社のノートPCがこの症状になり、ご紹介の方法であっさりと治ってしまいました。ありがとうございます。

No title

win7 64bitですが
急に音がでなくなりました。

エラーメッセージは同じでコード19と書かれています
デバイスマネージャで確認しました

サウンド2つとネットワークアダプターにでています

レジストリを探しましたところ、

「CurrentControlSet001」
「CurrentControlSet002」と二つありますが
どちらを削除すればよいのでしょう?

両方に『Lowerfilters』のほうだけ存在します


あと、5、でDVDの中身を削除とありますが
今回のエラーの対処法はDVDを認識しない場合の話でしょうか・・・?
サウンドの場合もこれでいいのでしょうか?

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

こんにちは、CDが読み込めなくなるトラブルでずっと悩んでおり、このサイトにたどり着きました。
上記の「5、そこで[ハードウェア]→[デバイスマネージャ]の順に開き、『DVD/CD-ドライブ』の中身を消去」で消去したはいいものの6のハードウェアの追加の項目が見当たりません…対応策などおわかりでしたらご教示いただけませんでしょうか。藁にも縋る思いです。

ありがとうございました

Google検索からたどりつきました

すごいですね
一回で無事トラブルが解消しました
ありがとうございました

No title

素晴らしい記事、見事に消失したドライブが復活しました。
自分の場合はWin7の64bit、エラーコード39の症状で
レジストリには「Lowerfilters」のみ存在していましたが
手順3終了時点で復活しました。
いつも使用しているソフト(光学ドライブにアクセスする類のもの)を
アップデートする際、一度全て削除して再インストールしたのが原因だった様です。
レジストリキーのデータの部分にそのソフトに関連する名前が載っていたのでやはりという感じでした。

No title

ドライブが認識せずサイトを探していたら当サイトと回り逢えました。お陰様でドライブが復活しました!

OS Windows 8.1 64-bit
Intel(R) Core(TM) i7-4790 CPU @ 3.60GHz (8 CPUs), ~3.6GHz
Memory: 8192MB RAM
NVIDIA GeForce GTX 970
Display Memory: 8064 MB

No title

今まで壊れた状態だったのですがこのサイトを見て直りました!

本当に感謝しかないです!

ありがとうございました!

お礼!!

無事に読み込みができました!!

i phone7 の写真を PC(WIN7) で取り込もうとして、i phone7 認識してくれずAppleに問い合わせを何度もしましたが解決せず、マイクロソフトにも問い合わせをしてくれという事で、何か方法が無いかと検索していたらこのページに辿り着きました。

デバイスマネージャ の中の ポータブルデバイス → Apple i phone を削除して、デバイスの追加 → もう一度携帯をつなぎ直したら、認識できました。
 ポータブルデバイスの中にもう一つ、-¥E も!マークがついていたので削除してしまったのですがなんだったのでしょうか?
それは、デバイスの追加で現れてきませんでした。

大変貴重な情報を本当にありがとうございました。


Windows 7 Home Premium
Service Pack 1
Intel(R) Core(TM) i7-2600K CPU @ 3.40 GHz
4096MB RAM
NVIDIA GeForce GT 440
2250 MB

No title

はじめまして。
検索でたどり着き、掲載されている手順とは別の方法で直ったのでどなたかの参考になればとコメントさせていただきます。
Win10です。

自分の場合、買ってきたばかりの外付けドライブがPCで読み込めませんでした。
以前の外付けがいつのまにか認識されなくなったこと、もしくはUSBを繋いだ直後に外したことが原因かもしれません。

レエジストリエディタにUpperファイルもLowerファイルもありませんでした。
インストール用CDROMが入った状態で、
デバイスマネージャー
ドライバーの更新→コンピュータを参照して~→コンピュータ上の利用可能な~→CDROMがあるのを確認して次へ
以上の操作を行って読み込むことが出来ました。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

感謝しかない

約10年の時を跨いでお礼を・・・
ライティングソフトをインストール後、使えないので消したのですが、ゴミが残ってました。この記事の通りしたら解決しました。本当にありがとうございました。
プロフィール

と~る

Author:と~る
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR